dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は小学生の頃から友達が少なく、いじめや人間関係のトラブルが1年に1回はあるくらい人付き合いが苦手でした。
中1でクラスメイトに恵まれたのは良かったんですけど、中2の前半期がぼっちで、後半は1人しか友達が出来なかったのでそれ程仲がいい人が出来ませんでした。
今年は小学生の頃からの友達が同じクラスだったので安心していたら、趣味や価値観の違いで相手からあまり話しかけてもらえなくなり、私が頑張って話しかけても「キモイw」「(移動教室の際に待っていたら)なんでいるの?」などの言葉ばかりなので一緒にいるのが少し辛いです。
その人の他にも話せる人は少しいるんですが、私が恋愛系の漫画・小説やメイクなどに疎いこと、オタクのくせに流行りのジャンルには興味が無いことが相まって、話が続かないので気まずいです。
自分から調べたりはしていますが面白いとは思えないし、愛想笑いが出来ないので実践しても意味ないですw

女子って結構集団行動を好むじゃないですか。
私は移動教室とか班活動は1人は嫌なのに、休み時間や登下校などのプライベートな時は、毎日ではないですが1人がいいと思ってしまうし、友達の友達がいるグループにいても話しかけられることがなくてすぐに抜けてしまうので、いわゆる自発が出来ないんです。
過去のトラウマにどうしても邪魔されてしまって最初の一言が出ない時とか、話しかけようとしても足が動かなかったりしてしまいます……
仲がいい人に話して軽蔑されるのは絶対に嫌で、でも親に相談しても全然理解してくれないのでどうしようもないです

文脈とかごちゃごちゃで何が言いたいんだと思われるかもしれませんが、アドバイスとかあったら回答よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

話しかけてもらうぐらい自分磨く方がいいのでは。


心は強い人のように見えます。
    • good
    • 0

どのみち 三年間・・・



歳を取った時に 良い思い出に なるので 今は 今のままでイイ
    • good
    • 1

たとえ気の合う人がいない環境でも、無難に人付き合いが出来るようになれば対人関係はかなり楽になりますよ。


今は対人関係の訓練と割り切って、「世渡り」の練習をしてみるのはどうでしょうか。

小学校、中学校と運良く気があって優しい人たちに囲まれて、高校や大学、会社に入ってから突然「気が合う人がいない!友達が作れない」と焦り出す人もいます。

愛想笑いはしなくていい、という意見もありますが、出来ると色々と役に立ちます。
コミュニケーションが苦手な人って、なんだか表情を作る事が下手だったり、笑い方が独特だったり、笑顔がぎこちない人がすごく多い気がするんです。
私は小学校〜中学校の頃超無表情で、写真でも常に無表情、声を出して笑うこともなかったので、ある時鏡の前で練習しました。
面白い動画をみて、「声を出して笑う」ことに慣れる練習もしました。
ちょっとした事で笑ったり、営業スマイルが出来る様になると、周囲の反応はかなり変わります。
もしもあなたも苦手だと思うなら、試しにやってみると良いです。
表情筋のトレーニングは、小顔にも効果ありますよ。

あと、共通の趣味や話題がなくても、相手の話を聞くことが出来れば十分です。「何かおすすめ教えて」とか、「面白い作品ある?」とか。

いずれきっとどこかで気の合う人は見つかりますから、それまでは適当に周囲に合わせておきましょう。適当で良いんです。友達なんてそんな大層なものじゃありません。
私も周りと全然趣味が合わなかったので、気の合う人が見つかるまでは、基本的に一人で楽しんでました。
    • good
    • 0

自分は自分やんか


自信が足らんな

頑張るとこ間違ってる
まず自分を見よう
素敵やで
    • good
    • 0

個を確立して行きましょう。


大人になれば皆、あなたのようになる。
あなたはもう、大人になりかけている。
    • good
    • 0

私あなたと、友達になりたい

    • good
    • 1

高2の女子です。


私もどこのグループのも属していませんでした。
アイツ今日も一人って思われるのすごい嫌でした。
無理に相手に合わせようとしない
先生と仲良くなる

でも、仲のいい人に話すことがいいんじゃないでしょうか。
だって「仲のいい人」なんでしょ?
絶対わかってくれるよ。

こども相談窓口とかに電話してみる
だいたい無料だと思うのでとかってみては?
    • good
    • 0

愛想笑いなどはする必要はありませんよ。

あなたが疲れるだけです。仲の良い子も酷い言い方をするのですね。一人でいる方が楽で寂しくなくその方が良いなら別に仲良しこよしなんてすることはないのではないですか?あなたがボッチで辛いと言うのならば話は変わってきますがね。確かにあなたの年齢の女子は集団をつくりがち。でも、仲間に入らなくてもあなたが好きな本でも読んでたりとされ時間を潰せばいいのじゃないかと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A