dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日(2021年9月17日)コロナで最初の
予防接種(ファイザー)に医療機関へ行ってきました
此の時に副作用(?)で発生する筋肉痛は動かした方が良いのか?
と言う質問なんですが

翌日の今日、部位の周辺に腕を動かすと
角度次第では筋肉痛を感じます

ただ此の筋肉痛が
スポーツの筋肉痛に似てる様に感じるんですが

スポーツの筋肉痛の場合は
慣れない筋肉に対して負担を掛ける事で
一時的に筋肉の何か所かに細かい(?)傷が発生する事で
痛みが出ると聞いてますし

スポーツの筋肉痛は、発生したら出来るだけ安静よりも
多少でも負荷を掛けた方が痛みは直り易い訳ですが

考えてみればコロナの予防接種も筋肉注射と考えれば
注射の針を筋肉に指すと考えれば
針で筋肉に傷を付けるのと原理は同じかと考えました

此の場合は注射の筋肉の痛みも
スポーツの筋肉痛の痛みと同様に
少しでも動かした方が治りが早いんだろうかと思いました

詳しい方、宜しく御願いします

A 回答 (3件)

原理はどちらも同じで、炎症反応です。


炎症を起こしてる部位は冷してジッとしてるのが一番です。
動かしたら、余計炎症が起きます。

筋肉痛
筋繊維の数本が切れて、修復する為に白血球が切れた繊維を全て捕食して取り除きます。
この時、細胞が壊れて発痛物質が放出され、酵素の働きで数段階の化学反応を得て最終的に出来る物質が発痛物質です(総称してプロスタグランジン)。

コロナの予防接種
針と薬剤成分によって、幾つかの細胞が壊れます。
後は筋肉痛と同じ過程で進み、痛みます。
    • good
    • 0

確かに筋肉痛に近い痛みです。


しかし、一般的な筋肉痛は、筋肉を使いすぎて起こるもので、筋肉を鍛える。増強するために起こるものなんじゃないですか?だから、その痛みに耐えて慣れさせることが、それに繋がるんだと思います。

しかしワクチン接種は、それじゃない。ただ単に、筋肉注射をしたから筋肉に痛みがあるというだけのことです。別に筋肉を鍛えているわけじゃない。

つまりは、極力でいいとは思いますが、安静にすべきだと思いますよ。
    • good
    • 0

同じ疑問を持ってまして、自分が聞いた範囲の情報です。



筋肉痛のような痛みとは言われてますが、運動後の筋肉痛と同じではない。
凝り固まるのは良くないので普通に動かしてOK。
でも激しい運動はNG。
痛む場合は冷やすのが一番良く、動かした方が治りが早いというわけではない、とのことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!