
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
土地の評価は路線が基本です。
路線価のない土地に限っては固定資産税評価額です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
農地はまた別の基準があります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.3
- 回答日時:
1 畑については、路線価地域か倍率地域かを確認します。
また農地については、いわゆる「白地」かそれ以外かの確認をします。
これは市の農地委員会に照会すれば教えてくれます(※)
2 山林についてはほぼ倍率地域です。ごく稀ですが別荘地となると路線価がついてますが、まさに稀です。
路線価図をみて、路線価対象地域ではないことを確定させた上で、倍率方式で評価します。地図上でよくわからないケースでも、固定資産税が課税されてる場合には、市役所固定資産税課で「現地調査の記録」等があり、少なくとも「だいたいこの辺です」程度がわかります。
市役所にある書面のコピーはまず貰えませんから、別途地図を用意して、記録するなどして、評価時の資料とすることをお勧めします。
要は「税務署長から評価額算出根基」を聞かれたときに「この程度調べて、倍率方式で評価した」と説明できれば良いのです。
※
白地、青地と区分されます。
青地は農業振興地域内の農用地区域(農業以外に転用できない)。
白地は青地以外の農地です。
固定資産税評価額に掛ける倍率が違います。
市の農政課で「青地かどうか知りたい」と言えば、それだけで理解してくれますから、難しい理屈は知らなくても調べられます。
No.1
- 回答日時:
数年前相続が発生し手続きをしました。
私の住んでいる所も田舎で、財産(預金)も3,000万程度と、宅地、畑、山です。
これを配偶者、子ども3人で分割(実際は配偶者はゼロ)
遺産分割協議書は当然作りましたが、相続税はゼロ。
税務署に聞きましたが、頭から「相続税は掛かりませんから手続き不要です」と言われました。
あ、広大な土地と億単位の財産があったら、参考にならないですね。
(それなら税理士を頼む?)
不動産移転登記には、登録免許税が掛かります。
こちらは「登録免許税計算」で検索すればヒットします。
(いきなり国税局のPDFが開きます)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古墳の横の土地について、
-
縁がある土地って、第一印象か...
-
土地の国庫帰属制度の条件を証...
-
定借借地権付き住居を買い取る...
-
相続放棄申述書の土地の面積の...
-
固定資産税を有利にするのは、...
-
敷地延長の土地の価格
-
土地の境界線について
-
那須塩原の土地を売りたい
-
税金関係で
-
遺産相続で金塊をもらったので...
-
障害者の年金申請と遺産相続に...
-
財産評価 リサイクル預託金 P...
-
親の土地に子供が家を建てた場...
-
嫁の実家の500坪の土地を貰い(...
-
遺贈の税率について
-
高市早苗は、故人の資産を調べ...
-
なんでも鑑定団(TV番組)と税...
-
両親に家を買ってあげたら?
-
お葬式終わった次の日ってだい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古墳の横の土地について、
-
隣家に我が家の水道管とガス管...
-
縁がある土地って、第一印象か...
-
市街化調整区域(旧住宅地造成...
-
固定資産税を有利にするのは、...
-
仮換地の土地売買時の重要事項...
-
外構工事費用は不動産取得費で...
-
19年以上前に亡くなった人と...
-
5人名義で500万で土地を売りま...
-
埼玉県の土地について質問です...
-
土地売買契約書の地目について
-
路線価240Dの土地18坪(6...
-
担保物件の土地の等価交換
-
貸地を買うべきか?
-
複数用途地域にまたがっている...
-
大阪府和泉市で築10年、延床面...
-
土地の「公図」の見方(一つの...
-
固定資産税の評価額について。
-
相続税対応策
-
相続税申告時の「土地及び土地...
おすすめ情報