プロが教えるわが家の防犯対策術!

世間が会社が生活の面倒みてやるわけじゃないんだぞ。
自分で自分のことはするんだぞと、会社でいってやりたいくらい、なにもできない。
一から十まで教えなきゃ頭も回らないならば、教えてやろうとすると、
それはオレらの仕事じゃなくて、上司らの仕事だと思うだど。
仕事をみんなでする場であって、おまえらの面倒を見る場じゃ無い。
少なくとも働かざるもの食うべからず。変にプライドは高く働いてる感出している。

同じ年齢の東南アジア人たちは逆でよくがんばるし、自ら仕事を覚えようとする。
東南アジアの人たちと交換する法律ができたら嬉しいと冗談で話してる。

仕事前に思い出してしまったので書いてみた。

なぜ、今時の若者は教えて自分ではやってるつもりで、何もやってないのを近くしない。
なぜ、最近の若者って超が付くほどの他力本願 ?

A 回答 (14件中1~10件)

最近の若者はって批判は、


自分が老いすぎて、自分の若者時代を思い出せなくなった痴呆の症状です。

そして年長者は若輩者の面倒を見るのが世間や社会上の役割であり、
最近の老人が上司にも昇進せずに若者と同輩でいるのは、他力本願な会社や社会への甘え。プライドはないのかと。

あなたの批判は、鏡写しの自己批判です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

逆であり、ギャグですね。

お礼日時:2021/09/21 10:12

情報を知識として覚えなくても「検索」で知ることができるから。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それすらしない無能。

お礼日時:2021/09/21 10:11

今のオッサン連中が若かった頃


今のお爺さん連中に同じ事を言われていた

歴史は繰り返す
    • good
    • 1
この回答へのお礼

見てたの?全然ちがう、歴史は繰り返さない。

お礼日時:2021/09/21 10:10

コンプライアンスとかそういう教育受けてるからです


指示に従い、何かあれば上司に相談する
それを徹底した結果です

職能に適さない仕事をして
一流になるとか一目置かれたい
ってのは一部の人の個性となり、
組織としてはそういう我が強く
勝手に行動する人は排除したいからです

会社としては正しい判断
同僚としては、、、
って感じですね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

論点として社会、会社としてで良いです。

お礼日時:2021/09/21 10:10

昔の若者もそう言われてたと思いますよ。


バブル期なんて自分から探さなくても職があったので、今の若者よりも恵まれていたと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昔は自ら学びにいったので、根幹がちがう。

お礼日時:2021/09/21 10:09

甘やかされて育ったんでしょうね。



教えてもらえないから、出来ないのは
当然だ。

図々しい割には、傷つくのは得意で
ひ弱。

少し嫌なことがあれば不登校するし
会社を辞める。

こんなんで、外国と競っていけるのか
心配になります。




最近の若者って超が付くほどの他力本願 ?
 ↑
飽食の時代とかで、豊かになった
からでしょう。

母性社会というのもあると思います。

豊か + 母性社会 = やる気の無い、ひ弱な若者


☆母性社会父性社会

母なるものの「包含し飲み込む力」、
父なるものの「切って分ける力」

河合隼雄がユングを学んだスイスでは、小学生でも
できなければ落第する。

そのことに驚いたというが、スイス人は
「できない子を進学させるなんて、そんな不親切なことでいいのか」と、
逆に驚いていたという。

日本では能力差の問題に目を向けることはある種タブーであり、
「みんな同じ」に扱うことを平等として良しとする。

欧米は、能力差があるのは当たり前だから、能力に見合った
待遇をすることを公平とする。

これもまた、母性原理と父性原理の違いである。

河合隼雄は「運動会でも、各学年ごとに全員が一緒に走り、
一列横隊になってゴールする100メートル走でもやれば、
まことに日本的と思える」ということを、
1976年時点のこの本の中で「冗談」として書いているが、

それが近年になり、保育園や幼稚園で現実に行われていたと
記憶している。(さすがにもうなくなったようだが)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

日本の教育も変えてほしい。

今時の若者じゃ日本をささえれないね。

素晴らしい論でした。

お礼日時:2021/09/21 10:13

確かに時代は繰り返す。

違うのは、今の若者はマニュアル道理の事しかできない!マニュアルに記載されてない事例に関しては、対応できない。昔の若者はマニュアルなんてなかったから、自力で覚え、自らの経験を駆使してキャリアを伸ばした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですよね。

教えられるよりも、見て学びなさいと怒られた。

そして教えると今の時代の若者は反抗する。変にプライドが高い。
結果何もできず、会社批判してやめていく。

社会を、会社を、保育園のように面倒見てくれる場だと、
勘違いしている。
若者を食わせる場ではない。

お礼日時:2021/09/21 10:07

時代が違うって言えばそれまでですが、それなりに今時に合わせながらも頑張って生きてる若者が沢山いると思います 一括りに決めつけるのは

考えが浅いと思います いつの時代にも今時のような人いましたよ そういった人は目立つから少数なのに他の若者もそういった目で見られる傾向があったと思います 今後も繰り返して行くと思います今時の若い人はって
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはないですね。自身の会社の話です。

>いつの時代にも今時のような人いましたよ

いつの時代からしってるの ?

お礼日時:2021/09/21 10:04

自身の会社の話し❓すいません、ずいぶん視野が狭い最近の若者の話しだったのですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お互い視野が狭いようでw

お礼日時:2021/09/21 10:15

うちの会社でもそうですが、若者もピンキリです


優秀な若者はもっといい会社に行ってるってことです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優秀な会社も悩みです。

お礼日時:2021/09/21 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!