dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クソ公務員は自己満足の仕事をするかサボりまくって、まったく市民県民国民の役に立ってないな?

A 回答 (3件)

全員じゃないですが、そういう人も中には居ますね。



私の知っているので最悪なのは公務員じゃないですが...
市から委託された業務をやる業者(と言っても一人)なのですが、何もしないでも年に260万円もらっているのがいます。
そういう業者を頼んでいる公務員もダメだと思います。

金額的には知れてますが ネット回線をアナログから専用線に変えたのに、ISDNの費用を払い続けていた役所があります。(私が監査した会社で「今時ISDNなんてやってるところがあるのか」と調べたら、某役所でした。一応、役所の長あてに指摘した手紙を送りましたが、返事もないし、その後どうなったのかわかりません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オンブズマンにチクろう

お礼日時:2021/09/21 22:49

友人は市役所勤務だが自己満足してるかどうかはわからんが結構大変そうだぞ。


選挙が有れば投票所での受付もしてたし、休日手当みたいなのも有るけど冬はクソ寒いとこ(体育館や公民館)等に何時間もいて大変だと言ってたな。
数年ごとに配置転換されるから慣れて落ち着いてきた頃に移動で覚える事も多いらしい。
    • good
    • 48
この回答へのお礼

公僕だから当然だ

お礼日時:2021/09/21 23:02

そうでもないですよ。

私は自治体から受注したメンテナンスの仕事を10年以上に渡ってしていて、都道府県や市町村の公務員の方と一緒に仕事をしましたが、現場担当者は土日祝日や時間外でも私達と一緒に仕事をしていました。部署によっては土日祝日休み、勤務9時~5時で、勤務終わりには、タイムカードを押すのを待っている人も居て、文字通り遅れず休まず働かず、に見えましたが。公務員、民間に関わらず、担当部署による様です。只、民間なら、そういう部署があれば早々にリストラ、でしょうが。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

公僕だから24時間365日仕事だよ

お礼日時:2021/09/21 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!