dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人3年目です。女です。
コロナの影響で現在勤めている会社の業績悪化、休業で家にいることも多いです。そこで医療事務系の資格でも取ろうかと考えています。
医療事務は資格がなくてもなれますし、資格を使って転職がしたい!というよりも、知識の幅を広げたいという方が大きいです。まあ将来転職に役に立てばそれはそれで良いのですが。
医療事務系の資格試験は色々あるようで、どれを受けようか迷っています。第一候補はメディカルクラーク、第二候補は診療報酬請求事務能力認定試験です。後者は結構難易度が高いと聞きました。
通信講座等ではなく、独学で頑張ってみようと思っています。
どちらの資格がいいでしょうか。また他の医療事務系の資格でおすすめものがあれば教えていただきたいです。

ちなみに関係あるかどうかわかりませんが、管理栄養士を持ってます。なので一応医療関係の知識が全く皆無ということではありません。

A 回答 (1件)

おそらく派遣会社に登録して派遣されることになりますので、派遣会社が独自で行っている認定試験へ合格することが必須となります。


ただし、同じ時間の労働であればコンビニバイトのほうが圧倒的に給与がいいことは事前に押さえておく必要があります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!