アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜエベレストよりも高い山が存在しないのでしょうか。
地球の重力と関係があるのですか

A 回答 (8件)

エベレストが一番高い山だからです。

    • good
    • 1

エベレストが1番高い山として、認定されているからです。

    • good
    • 1

地球の重力と関係があるのですか」←重力では無く 元々 標高が高い場所に突起したからでしょうね

    • good
    • 0

あくまで海面からの高さだからです。



以下参考↓
エベレストはもっとも高い海抜高度をもつ山である。しかし、ハワイのマウナケアとエクアドルのチンボラソがエベレストに代わる「世界最高峰」とする主張もある。マウナケアの海面からの標高は4,205メートルだが、海底からの高さを考慮すればその標高は10,203メートルを超えることになる。また海抜高度6,267メートルのチンボラソ頂上はアンデス山脈の最高峰ですらないが、地球の形状は赤道に近づくほどに膨れており、地球の中心からの高さは6,384.4キロメートルになる。これは、エベレストの6,382.3キロメートルよりも2,168メートル高い。

ですからある意味重力も関係します。
    • good
    • 2

山の隆起で標高が高くなると、雪が降って氷となり、氷河となって山を削るからです。

地殻の隆起スピードは氷河の浸食速度より速いので、エベレストより高い山が出現する可能性は十分にあり、現にエベレストは今も隆起し続けています。だだ地球が現在のような気候になって、何億年もたって今のエベレストがあるため、今のエベレストの高度は今の地球ではほぼ限界に近いものでしょう。
    • good
    • 0

2位以降の山は、付近にゴロゴロ存在している。



オリンピックのケニア勢1-2-3みたいなものだ。
    • good
    • 0

重力は大いに関係があります。


エベレストほどの山体になると、その重力に対抗できるだけの強大な力が必要です。
エベレストから海の生き物の化石が見つかるのはご存じでしょうか。
エベレストのあるチベットの辺りは、海底だったところが押し上げられた土地です。
押し上げたのは大陸の移動する力。
チベットから南は元々はユーラシア大陸でなく、インド亜大陸という比較的小さな陸地が大陸とは違うプレートに乗っかったものなのです。
そしてプレートがユーラシア大陸のプレートにぶつかる力でググっと押し上げられ、今のヒマラヤ山脈ができたのだそうです。
プレートの移動する力がエベレストの重力を支えるのが精いっぱいだから、エベレストが最も高い山だということです。
他の地域ではヒマラヤに匹敵するだけの山脈を生み出す力がないのです。
    • good
    • 0

火星にはオリンポス山という、確認されている限り太陽系最大の火山がある。


火星の大気は希薄。
しかも水食作用も終わっている。
風化浸食がほとんどない。
加えて地球のようなプレートテクトニクスもない。
同じところで噴火し続ける。
それらの結果二万メートル越えになったと推測される。

地球の場合、大気もあるし水もある。
風化浸食が激しい。
山があれば必ず侵食を受ける。
加えてプレートテクトニクスがあるから、噴火する場所も移ってゆく。

それらに逆らい山を作るのが造山運動である。
火山とプレートテクトニクスである。

火山の例としてハワイ諸島や小笠原諸島がある。
西之島はここ数年で爆発的に大きくなったが、海水を取り除けば「山が大きくなった」ということになる。

プレートテクトニクスの例として改稿沿いの造山運動がある。
ヨーロッパアルプスやヒマラヤである。

ヨーロッパアルプスはアフリカプレートとユーラシアプレートの衝突で隆起した。
しかし現在その活動はほとんど終わっている。
あとは風化浸食を受け低くなってゆくだけである。
たとえばマッターホルンは氷河に削られあのような姿になった。

ヒマラヤはインド亜プレートとユーラシアプレートの衝突で隆起した地形である。
その活動はヒマラヤ山脈を作るだけにとどまらずチベット高原を生み、余波として崑崙山脈なども生み出している。
この活動は今も続き、現在最も活動的な部分である。

つまり、削られる以上に押し上げられて高くなる。
その差が地球上でも群を抜いているのである。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!