
インターネットで見れる英英辞典 https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/defin … で動詞 involve を調べています。二番目の定義文には if a situation, an event or an activity involves somebody/something, they take part in it or are affected by it と出ています。そして例文として There was a serious incident involving a group of youths. が出ています。そうしますと,この定義文は 巻き込む という意味をあらわしていると思うのですがこの定義文からは 巻き込む というイメージがわいてきません。この定義文をどのような日本語に解釈したらよいのでしょうか。そして四番目の定義文には to say or do something to show that somebody took part in something, especially a crime と出ていて,同義語として implicateが出ています。この定義文の意味は 犯罪などに加わっていることを示唆すること だと思うのですが,この場合のinvoleveはどのような日本語がよいのでしょうか。ご教授お願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>if a situation, an event or an activity involves somebody/something, they take part in it or are affected by it
この意味ですが、an activity involves somebody/something は、必ずしも「巻き込む」ではなく、「関係している」というニュアンスです。
they take part in it は、実際にそのeventやaccident に「関わっている」、そしてare affected by it の方で、初めて「巻き込まれて、被害などを受ける」というニュアンスが出てきます。
ですから、There was a serious incident involving a group of youths. この若者たちのグループが「巻き込まれた」という確証はありません。強いて言えば、若者たちのグループが「関与している」ぐらいだと思います。
to say or do something to show that somebody took part in something, especially a crime
ある人物が何らかの事件、特に犯罪事件に「加担した」ことを示唆する、というのはどうでしょうか。
Involve自体は、「(被害者として、または加害者として)巻き込まれた」という意味ではないと思います。日本語で、「若者たちを巻き込んだ犯罪」というと、なんとなく取りようによって「被害者または加害者として」というニュアンスがあると思うのですが、「若者たちが関与した」なら、どちらとも確定できないですよね。ちょっとうまく説明できないのですが。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 There are various anatomical and mucogingival cond 3 2022/05/05 10:28
- 英語 提示文の構造等について(Related to that is....) 9 2023/08/22 10:58
- 英語 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのですが、自身 1 2022/12/16 13:29
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 提示文の"done"と"taken"の意味の違いについて 3 2022/03/22 14:28
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 murmurの定義です to say something in a low soft voice, 6 2023/07/24 07:39
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
- 英語 過去から見た未来を表す would 1 2023/01/14 17:09
- TOEFL・TOEIC・英語検定 get に「入る」という意味ありますか?辞書に載っていません 4 2022/06/05 06:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
many peopleかa lot of peopleか
-
It is certain that S+過去形+...
-
many・a lot of・some・any の...
-
none the 比較級 for(because)~
-
state that S+Vで~という状態...
-
noだからorなんでしょうか?
-
thingsとthe thingsの意味の違...
-
"any PLAN"か"any PLANS"か
-
『じょうずに踊れない』の英訳
-
英語の付加疑問文に関する質問...
-
willの有無の訳の違い
-
あの少年はなんてかっこいいの...
-
疑問詞が文頭にくる間接疑問文...
-
英語 接続詞 or Hurry up, or y...
-
疑問文なのにsome??
-
you gotta trust what’s gonna ...
-
現在完了形と過去形の違い
-
中一の英語について質問なんで...
-
①I don't think this movie wou...
-
either は疑問文?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
many peopleかa lot of peopleか
-
maybeを文尾に置くこと。
-
many・a lot of・some・any の...
-
"any PLAN"か"any PLANS"か
-
fewer か less
-
thingsとthe thingsの意味の違...
-
willの後に名詞ってきますか?
-
下の現在完了形の文の( )の語を...
-
「私に聞かれても」は受身文?
-
間接疑問の中の感嘆文と疑問文
-
noだからorなんでしょうか?
-
この問題の答えが思いつきませ...
-
「~でも」(~で)「~さえ」...
-
疑問文について
-
nonlocal maintenance = 非ロー...
-
It is certain that S+過去形+...
-
sometimesを否定文で使うとき・...
-
what〜for?や how come〜?は、 ...
-
ある英文の to のはたらき
-
ラテン語での書き方
おすすめ情報