アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

70ページほどで仏教の経典の写しかなにかだと思われます。
曽祖父がもっていたものです。
新潟の馬堀と関係があるらしいですが、全くわかりません。なんの書物かわかる方よろしくお願いします。

「仏教の経典?」の質問画像

A 回答 (2件)

最後に「あなかしこ」とあるのは、浄土真宗の法話のあとに読まれる蓮如上人(1415~1499)のお言葉(手紙)、いわゆる「御文章」とよばれるものだと思います。


文章に出て来る「明応7年」は西暦 1498年ですね。

↓ ご参考
https://kokotomo.net/2019/02/3250

お示しの画像は、漢字に「ふりがな」が振ってあることなどからして、法話の後に読み上げる、もしくは斉唱するための「読本」あるいは「カンニング本」か何かなのではないかと思います。

お示しの画像の内容は、下記のリンク先の一番最後、「二五(四の十五)」の最後の部分ですね。

https://ja.wikisource.org/wiki/%E8%93%AE%E5%A6%8 …
    • good
    • 0

仏教経典ではありません。



仏教経典は中国から伝わったものですので、カタカナがはいることはありませんし、内容からいっても漢文の読み下し文ではなく和文です。

報恩講という名前がありますので、おそらく浄土真宗の中の文章でしょう。正信偈のように法事などの時に読まれたのかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!