dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣会社、というより派遣先で困ってるので相談させてください。

自分は派遣で「計測機器の製造」という業務内容で契約してて、派遣先で製品検査だけやってたんですけど、最近それと同時進行でシール貼りとバッテリー取り付けもやれと言われて、仕事増やされているんです…
今は繁忙期でそんな事やったら仕事に遅れが出ます… というか実際遅れてます(´・ω・`)

なんか派遣先の取引相手が「検査員(私)にシール貼りとバッテリー取り付けを同時進行させたら効率いいんじゃね」とか抜かしたらしいです。
効率いいわけありません。
検査+シール+バッテリー…増えてます…

対応した社員は「それは難しいですね…」とか「検査員の負担が…」とかなーんも反論せず、それどころかだいぶ前から自分にその作業をさせてると嘘ついたらしいです。
なぜ嘘をついたのか…

そんなこんなで腑に落ちず、「これ派遣のやる仕事にしては多すぎでは?」とモヤモヤし始め、今に至ります。

本来、というか元々はシール+バッテリーは正社員の仕事。
でも業務内容の契約が大雑把な「製造」だけだから、どれだけ無茶ぶりされようが仕方ないのでしょうか?(´・ω・`)

A 回答 (3件)

弊社にも派遣の方は大勢入ってられます。



そのため、派遣さんとの付き合い方はしっかりしつけられています。
それは以下のようです。

派遣さんに頼む業務を指示できるのは一人
その人が誰かは派遣元との契約に明記
派遣さんの業務内容は手順書も含めて文書化されている
業務内容は派遣元と受入側のサインの入った物のコピーを派遣作業者が持つ
勤務時間、休憩時間もそれに明記
その内容にないことは派遣さんは一切してはならない
新たな作業の追加、従来作業の変更があるときは契約やり直し

つまり、この質問のようになることは弊社では厳禁事項になっています。
契約社会ですので契約したことはするが、それに無いことはしなくてよいのではなく、してはならないのです。
必ず、現状を派遣元に打ち上げ、起きた変更も打ち上げ、契約を変えてもらうことです。
そうでなければ辞めることも視野ぐらいに考えていい内容です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
とてもしっかりした会社ですね!
うちと大違いです(´;ω;`)

お礼日時:2021/10/04 06:48

まぁ、請け負いでは無く、派遣だからなぁ。

派遣は正社員以上に賃金は良いはずだし、仕事も社員から指示される形態だから仕方が無いかも?ただ、あまりにも違う分野までやらされると頭にくるよな。はじめは、入出庫管理ダケで入ったのに、フォークやクレーンの資格があるとバレたらやらされるし、もし、事故なんか起こしても責任が取れないのにねぇ。
そんなんだから、うっかり一つ3000万円のガラスを3つ程
割ってしまいモメましたさ。1億行かなくて良かった。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/10/04 06:50

年齢は合いませんが、一応ご回答します。



回答としては

「黙ってると良くないので、まず自社のほうに報告、相談しましょう。」

となります。

わたしは派遣会社にいたわけではありませんが、業務の性質上取引先に派遣して作業することが多く、そういうことはよくありました。

正社員の仕事はもちろんのこと、正社員の火消しで矢面に立ったり、新人の教育みたいのまで押し付けられたことありますんで。
どっちが正社員かわかりゃしない。ってことが山ほどありましたよ。

「こっちはその分の給料もらってねえんだよ。てめえのところでやれよ。」

って話です。

で、「自分の業務じゃないから」と突っぱねるのは簡単ですが、下手踏むと取引先(派遣先)と自分の会社の間で取引停止なんてことにもなりかねませんので、多少サービスはすることにしています。

が…

あまり酷いと自社のほうに連絡します。
「ざけんな、話違うだろ。このままだとボイコットするぞ。」とね。

そんで効果ないなら直接言います。
「それ私の仕事じゃないですよね。」と。

ここまでくると「取引なくなっても、そんなの知らねえよ。」って気持ちです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/10/04 02:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています