
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
連帯保証人になった人は借りた本人よりも辛い立場になることが多いですよ。
元本だけでなく考えもしなかった利息や延滞利息に責められることが多いからです。恐らく「迷惑を掛けないから、頼む」なんてことを言われたのではないですか?。どうしても断れない人なら、私なら連帯保証人にならずに頼まれた金額を貸してやり、それで終わりにします。これなら損をしても元本分だけで済み、金貸しから利息や延滞利息を責められることがないですから。また、どうしても保証人にならなければならないなら、連帯保証人ではなく物上保証人と言って、例えば自分の持ち物を担保に提供するという方法も一つの保証人の方法です。これなら友達が返済出来なくなった場合、担保物件が質流れのように取られるというだけで、借金の返済まで求められることはないですから、担保が返るのを諦めればそれで済むわけです。
No.4
- 回答日時:
個人から貸借するのはお勧めしません。
きちんと会社との取引をした方が良いです。何かとトラブルになりますので。その上で…
連帯保証人とは、いわゆる人質です。それに変わるのなら「貢ぎ物」つまり物で、或いは「奉仕」を代わりに立ててはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自己破産したらスマホ・パソコ...
-
債務整理の際の親が支払ってい...
-
僕と友達が障害者で生活保護を...
-
自己破産の手続き後はカード会...
-
知人の借金の連帯保証人になり...
-
連帯債権 時効消滅について 435...
-
商法17条4項での有効な譲受人へ...
-
給与の差し押さえ
-
時効取得者の消滅時効援用について
-
根抵当権
-
市民税の時効は
-
従業員の給与差し押さえについ...
-
軽自動車の差押について教えて...
-
月極駐車場の請求の時効について
-
参加差押 と差押の違い
-
民法についてです。 Aは、BCD ...
-
時効の中断について
-
「抵当流れ」と「抵当直流れ」...
-
知人が所有している不動産(マン...
-
パートタイマーの給料は強制執...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人の借金をその両親に請求出...
-
旦那の借金について
-
債務整理と自己破産はどう違う...
-
20代で借金100万はやばいですよ...
-
50万円の借金って返済するの大...
-
破産免責不許可について教えて...
-
職業と年収の確認 クレジットカ...
-
借金400万円 給料手取り20万円
-
借金の減額方法を教えてください
-
知人の借金 連帯保証人です。 ...
-
旦那の借金の事で質問です。 約...
-
もう悪夢です
-
ハイパーインフレ
-
借金が40万あります 収入は月14...
-
後悔の日々です。
-
元主人が自己破産した場合主人...
-
★代位弁済中の自己破産はできる...
-
戦前の借金は戦後どうなった?
-
どうしたらいいでしょうか?
-
借金返済に向けて質問です。 計...
おすすめ情報