dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕と友達が障害者で生活保護を受けてます
友達はかなり金遣いがあり、僕は貯金を切り崩してまでお金を貸していました
その友達が自己破産したんですが、僕にはお金を返したいらしいらしく返し方を調べてくれてました
で、いざ破産すると、それは所得になるから実質15000円くらいしか手元に残りません
上手く合法的に返して貰う方法はないですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

お礼へ No.2です。


>ちょっとずつ飯奢って貰うとかは無理ですか?
あと、お金じゃなくて物品貰うとかは駄目ですか?
→友達が破産する際に委任した弁護士に聞いてみてください。肯定はされないかと思いますよ。
自分は質問者さんに対しては、貯金を切り崩してまで貸してあげたのに酷い目にあったなと思ってます。友達はその障害が理由で、破産するほどの浪費をしたわけではないですよね? 生活保護費は血税なので、破産するほどの浪費させられたことが不愉快です。
破産、免責が合法的に返さなくて済む手続きであることから矛盾してしまうんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
無料で三回までいける弁護士とかにも相談してみます

お礼日時:2024/06/18 09:58

友達は免責受けましたか?


質問者さんはその破産債権者に入ってますか?
偏頗行為(弁済)は知ってますか?
→「自己破産をしようとしているときに友人や親族などの一部の債権者に対して支払いをした場合には「偏頗行為(へんぱこうい)」として破産手続開始後にその効力を否定される可能性があります。
かっ効力を否定されたら、結局支払われた分のお金は返さなければいけません」
他の債権者にとっては極めて不愉快なことだけは理解しておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっとずつ飯奢って貰うとかは無理ですか?
あと、お金じゃなくて物品貰うとかは駄目ですか?

お礼日時:2024/06/18 09:12

生活保護の人の生活扶助費はその人の生活に支障をきたす為に借金の返済は出来ません ⇒ これは合法です



借用書を書いてもらって、10年後に返済する事を約束して貰う以外無いでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!