重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

リービッヒ冷却器を使い
蒸留するときになぜ温度計を使うのでしょうか?

A 回答 (3件)

分留するためです。

目的物の温度になってから受器を交換します。温度が
さらに上がれば蒸留を止めます。
減圧蒸留でも、目的物の減圧下での沸点を文献から調べておいて蒸留します。受器の交換は、3つ股を回転させて交換します。
「リービッヒ冷却器を使い 蒸留するときにな」の回答画像3
    • good
    • 0

必要性ということでいえば内部のモニタリングのためです。


よい子の化学実験レベルであれば必要は全くありません。
測定して「へー、こんなモノ(あるいは温度)かー!」で終わりです。
蒸留するということは混合物ですよね。
蒸気温度は混合物の割合で変化しますので、その指標ともなるわけです。
    • good
    • 0

リービッヒ冷却器は温度計と直接関係ないように思います。


おそらく枝の分岐点の温度計を示しているのでしょうが、蒸気の温度を測定するためです。そのため、温度計の球部は枝分かれの位置にしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そもそも何故、蒸気の温度を計測しなければならないのでしょうか?

お礼日時:2021/10/12 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!