天使と悪魔選手権

数学ならどんな数学?

A 回答 (16件中11~16件)

と言うよりこれって「人工知能は数学ですか」と質問しているのではなくて「人工知能は数学である」と言う御自身の見解に賛同する意見を求めているだけですよね。

だったら第三者が何を言っても無駄でしょう。初めから聞く耳がないわけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人工知能は数学ですか?
数学ならどんな数学?
との質問に対し、
初めから聞く耳がないってのがあなたの回答ですか。
バカ相手に訊いたのが間違いでしたね。

お礼日時:2021/10/13 11:22

言えません。

脳内空間をベクトル空間として表現する事ができたとしても「脳内空間=ベクトル空間」ではありません。物理法則を数学を用いて表しても「物理学=数学」ではないのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物理法則を数学で表したものは物理数学です。

お礼日時:2021/10/13 11:27

お礼コメントについてですが、例えば「脳の構造を読み解くのは数学」と言った事は言えたとしても「脳の構造を研究するのは数学」とは言えません。

脳は数学の研究対象ではないので、脳の研究に数学を用いたとしてもあくまでも「数学の応用」でしかありません。それにその理屈で行くと、例えば源氏物語の研究に数学を使ったとしたら(cf:実際に使っているそうです)「源氏物語は数学」となってしまいますが、そんな事はないのは常識から言って明らかでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脳の構造ではなく脳内空間の構造です。
例えばベクトル空間も脳内空間の一部と言えます。

お礼日時:2021/10/13 10:11

表現論とは「ベクトル空間の線形変換として代数構造を表現する事で代数構造上の加群を研究する数学の一分野」と言うものだそうです。

なので人工知能の研究はあるいは「表現論の応用」ではあるかもしれませんが「表現論そのもの」でない事は明らかです。そもそも人工知能は呼んで字の如く「人工の知能」ですから、当然の事ながらそれ自体が数学的対象ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数学は構造を読み解く学問であるとも言われてます。
人間の脳内空間はいったいどんな構造をしているのでしょーね。
その構造を解き明かすのは数学ではないでしょーか。

お礼日時:2021/10/13 09:52

数学を使うってだけであって


数学そのものではないです

電子工学とか、情報システムとか
標榜する名前はどうあれ、そちら方面になるでしょう
もっと広く大きくしたら、工学、ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知能を表現するものは何かと考えます。
人工知能は数学の表現論ではないですか?

お礼日時:2021/10/13 07:21

数学ではないですね。


人工知能の理論に数学を利用することはあると思いますが、だからといって人工知能が数学というのは違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知能を表現するものは何かと考えます。
人工知能は数学の表現論ではないですか?

お礼日時:2021/10/13 07:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報