No.2ベストアンサー
- 回答日時:
②が正しいというのはどこで聞かれましたか。
近似式が正しいかどうかの判断は近似式を使って求めた値が元の式をそのまま使って得られた値にどれだけ近いかで行うことができます。・・・やってみればわかりますが①の方が精度がいいです。
したがって心配になるのであれば
⓪ 1/(1+x)^2
① 1/(1+2x)
② 1-2x
の3つで値を調べてみればいいです。
x<<1という条件で求めるのですがこの条件の程度によって値が変わってきます。
(1)x=0.1
⓪0.826
①0.833
②0.800
(2)x=0.01
⓪0.98029
①0.98039
②0.98000
②の方がずれが大きいです。②は①にさらに近似操作を行っているのですからずれが大きくなるのは予想されることです。
もともとのx<<1という条件の程度にしたがって考えてみます。
x^2を無視して計算するのですからx=0.1であれば0.01のところは問題にしないという立場のはずだったのです。0.8までのところでは3つとも一致しているのですから違いはありません。しかし、⓪、①の間であれば0.83まで一致しています。x^2を無視してもx^2程度の違いしかないということを考えればずれても0.01だと言うもできるのです。同じことはx=0.01の場合にも成り立っています。0.980まではどれも同じ値になります。x^2の値が0.0001ですからずれはこの桁から始まります。②の方がずれが大きいです。
>1/(1+x)**2を近似するときは次のうちどちらが正しいのでしょうか?
「正しい」とか「正しくない」という問題ではありません。近似の精度の問題です。
近似をなぜするのかのかということで言えば②の方が近似がよくてもあまり意味がありません。面倒な分数計算をしなければいけないというのを避けるということも近似式を使う目的の一つだからです。また自然現象において出てくる「条件が変わったときに現れる一次の補正項の表現が知りたい」という場面ではとにかく1+αxという表現の中のαを問題にしています。②の1-2xという式をx<<1という条件で使うということになります。その場合、xとx^2の間の桁までが信頼できる区間です。x=0.01であればx^2=0.0001ですから0.001まではいけるだろうといえるのです。
D1=1/(1+2x)-1/(1+2x+x^2)
D2=(1-2x)-1/(1+2x+x^2)
を計算しても違いはわかります。
D2~ー3D1
というのもわかります。
No.1
- 回答日時:
(1+x)**a≒1+ax は f(x)=(1+x)^a (べき乗はここでは^aで書きます。
質問者の**aと同じ意味です。)を級数展開(テーラー展開)して最初の2項を取ったものです。f(x)=f(0)+f'(0)x+f''(0)x^2/2!+f'''(0)x^3/3!+ .....+f(n)(0)x^n/n!+O(x^(n+1)+...
[ f(n)(0)はf(x)をn回微分してx=0としたものです。]
1/(1+x)**2を近似するときは次のうちどちらが正しいのでしょうか?
①1/(1+x)**2≒1/1+2x(分母をそのまま近似)
②1/(1+x)**2=(1+2x)**-2≒1-2x(変形してから近似)
結論はどちらも正しい
1/(1+2x)≒1-2x
です。
要するに
x=0.001とすると
1/(1+2x)=1/1.002≒0.998
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 tan(z)をローラン展開して tan(z)=-1/(z-π/2)+(1/3)(z-π/2)+… と 14 2023/01/17 10:33
- 数学 円周の近似値について。 次の方法で円周の近似値を求めました。 1.中心角が360/nの扇形を考える。 7 2022/08/17 20:30
- 数学 2022 11.11 09:45に投稿した質問に対する2022.11.11 18:40に頂いた解答に 3 2022/12/23 21:28
- 統計学 統計学 二項分布の正規近似について 2 2023/02/10 11:58
- 数学 2022 11.11 09:45に投稿した質問に対する2022.11.11 18:40に頂いた解答に 1 2022/11/17 10:25
- 物理学 なぜ物理で近似をするときに分母で近似したら答えが変わってしまうんですか? 4 2022/08/08 11:51
- 数学 参考文献の探し方(数学) 1 2022/07/19 01:09
- 工学 制御工学の問題です。次の伝達関数のボード線図を直線で近似して概形を描く方法を教えてください。 G(s 1 2022/07/04 06:44
- 統計学 こんな問題を使って教育するのは、文科省の方針ですか。 3 2022/06/17 09:14
- 数学 3次近似式を求める問題です。 x sin 3x 解き方と答えが分からないのでよろしくお願いします。 6 2022/07/31 11:27
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・ちょっと先の未来クイズ第5問
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テイラー展開とマクローリン展...
-
テイラー展開 1/(1-x^3), 1/(1-...
-
楕円の短径算出の公式
-
テイラー展開とべき級数展開の...
-
1/x^2のような近似曲線の求め方
-
x=√2+√3+√5+√7の整数部分aは?
-
近似値と無理数・有理数の関係
-
3x3行列の固有値の求め方
-
固有値の値について
-
パソコンで行列はどう書けばいい?
-
日本数学オリンピック2000年予...
-
積分 1/sin^3x 問題
-
WORDのMicrosoft数式3.0の3×3以...
-
固有ベクトルが複数の場合
-
0≦θ≦2πのとき、sin2θ+cosθ=0の...
-
線形数学です これを対角化せよ...
-
渦巻きの数式を教えてください...
-
今の高校数学では行列は習わな...
-
極値の判定でヘッシアンの値が...
-
固有値の求める順番?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テイラー展開とべき級数展開の...
-
テイラー展開 1/(1-x^3), 1/(1-...
-
1/x^2のような近似曲線の求め方
-
お茶碗の展開図ってどう書くの?
-
どの参考書にも一次近似式で、...
-
1/sinh xの近似
-
x=√2+√3+√5+√7の整数部分aは?
-
テイラー展開とマクローリン展...
-
よい例が思い付きませんが、 極...
-
テイラー展開とローラン展開は...
-
3:4:5の直角三角形の角度
-
極限limは近似ですか?
-
商計算の近似式について
-
数学の近似式について
-
tan(Y)へのカーブフィット(2)
-
x/(e^x-1)のx〜0における1次近...
-
関数の変数分離について
-
数値微分の近似公式について
-
微少量の近似について
-
楕円の短径算出の公式
おすすめ情報