
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
何の近似式を求めるときの話ですか?
精度とは何のことを言っていますか?
何かの実験データを
f(x)=a・x^2 + b・ x + c
で近似するとき、
計算の結果、 a= 0 となれば、一次近似と同じ式になるし、
そうでないなら、 a=0(一次近似)より a≠0 (二次近似)のほうが、実測値との誤差が少ない、ということになります。
よって、精度が「実測値と理論値との誤差の少なさ」の意味なら、二次近似が一次近似より悪くなることはありません。
ですが、それが妥当な方法かどうかは別の問題です。
直線の関係にあることがわかっている(あるいは予想される)データなら、一次近似での評価が必要で、二次近似に意味がありません。
No.2
- 回答日時:
二次近似式が一時近似式を含むからでは?
a=0の二次近似式 ax^2 + bx + c は 一時近似式 bx + c ですよね。
必ずしも精度が高くなるわけではないですが、精度が落ちることはないですよね。
No.1
- 回答日時:
一次と二次で、二次のほうが精度が良いとは限りません。
そのほかに、より高次近似や指数近似もあります。
標本と近似式との近さを判断する場合は、R二乗値を参考にするとよいでしょう。
また、近似式を適用する区間によっても変わるので、適切なご利用を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 tan(z)をローラン展開して tan(z)=-1/(z-π/2)+(1/3)(z-π/2)+… と 14 2023/01/17 10:33
- 数学 2022 11.11 09:45に投稿した質問に対する2022.11.11 18:40に頂いた解答に 3 2022/12/23 21:28
- 数学 2022 11.11 09:45に投稿した質問に対する2022.11.11 18:40に頂いた解答に 1 2022/11/17 10:25
- 数学 3次近似式を求める問題です。 x sin 3x 解き方と答えが分からないのでよろしくお願いします。 6 2022/07/31 11:27
- 化学 反応速度の式 v=平均濃度×K は近似ですか? この式で半減期を考えると、 ½初期濃度÷半減期=3/ 1 2022/11/26 13:04
- 数学 円周の近似値について。 次の方法で円周の近似値を求めました。 1.中心角が360/nの扇形を考える。 7 2022/08/17 20:30
- 数学 参考文献の探し方(数学) 1 2022/07/19 01:09
- 物理学 ブランコの問題の近似についての質問です。写真の解答で T/mr=(gcosθ+(rθ´^2-r")) 1 2022/09/09 20:12
- 数学 数学(二次関数) 参考書より y=x^2は xが0から遠ざかる(絶対値が大きくなる)にしたがって,変 3 2023/01/27 20:43
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テイラー展開とべき級数展開の...
-
1/x^2のような近似曲線の求め方
-
0≦θ≦2πのとき、sin2θ+cosθ=0の...
-
解答の途中式です。 √3sin2x−co...
-
日本数学オリンピック2000年予...
-
固有値問題
-
行列の積の固有値
-
(3)がわかりません。 (1)は固有...
-
行列の問題で、A^(-1)=PDP^(-1)...
-
WORDのMicrosoft数式3.0の3×3以...
-
sinθ―√3cosθ=a(θ+α)の形にした...
-
数学の関数極限の問題を教えて...
-
正弦波の「長さ」
-
線形代数の問題です。わかる方...
-
パソコンで行列はどう書けばいい?
-
【至急】数llの三角関数の合成...
-
ヤコビ法とQR法について
-
cos{θ-(3π/2)}が-sinθになるの...
-
直交行列 回転行列
-
線形代数 行列 数学 大学数学 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お茶碗の展開図ってどう書くの?
-
テイラー展開とべき級数展開の...
-
どの参考書にも一次近似式で、...
-
テイラー展開とマクローリン展...
-
数値微分の近似公式について
-
テイラー展開 1/(1-x^3), 1/(1-...
-
1/x^2のような近似曲線の求め方
-
数学の近似式について
-
確定特異点を決める時のテイラ...
-
計算tanの計算を教えてください。
-
微少量を含む式の近似について
-
3:4:5の直角三角形の角度
-
大学の解析学の問題です!
-
x=√2+√3+√5+√7の整数部分aは?
-
楕円の短径算出の公式
-
テイラー近似式について
-
tan の近似法について
-
1/sinh xの近似
-
中3数学の「三平方の定理」を使...
-
マクローリン近似 (5x+6x^2)cos...
おすすめ情報