
現在二十歳を過ぎた妹について悩んでおります。
ASDの症状と一致する部分が多いためASDを疑っていますが、もしお心当たりのある障害や、対応の仕方等知っている方ございましたら教えて頂きたいです。
現在成人の妹ですが、幼少期から他の子どもとは違う部分や人と上手く関われない、激しいかんしゃくなど目立つところがありました。
私と妹は7つ離れており、妹の言動に対して厳しく注意したり小言を言ったりするのでいつからか私を避けるようになりました。
容姿へのコンプレックス、いじめ、コミュニケーションがとれない、仕事ができずバイトも続かないなど、問題が多く見られます。
(最近、週2日、1日4時間のバイトを始めたそうです)
「性格の違い」「個性」とはまた違うような気がします。私も学生時代にちらっと障がいについて勉強しただけなので、専門の方がおられましたらぜひ回答頂きたく存じます。
以下特徴
・人の話を聞かない(自分の話はムキになって話す)
・仕事が覚えられない
・簡単な動作や指示(体操や作業)もすぐに覚えられない
・少し注意されただけで不貞腐れて聞く耳を持たない・可愛い子や異性友達の多い人物への異常なほどの妬み、悪口
・人混みや知らない場所でパニックになる
・空気を読んだ発言ができない
・細かい物の配置にこだわる
・私物や部屋の物を少しでも触る(動かされる)と激しく怒る
・金がないと不貞腐れる癖に仕事も運転免許取得にもやる気がない
・二十歳を過ぎた今でもぬいぐるみごっこ(赤ちゃん言葉、声真似)をしている
などです。
特に最近酷いのがぬいぐるみ遊びです。私がいる時や私の足音が聞こえると辞めるのですが、母といる時はかなり酷いようです。
ASDの症状チェックには、幼稚さはなかったと思うのですがどえなのでしょうか。
現在私が海外におり、うるさい姉がいなくなったことでエスカレートし、ほぼ四六時中ぬいぐるみごっこをしていると弟から聞きました。
ぬいぐるみはサ〇リオのキャラクターなのですが、赤ちゃん言葉と声真似で「お腹すいたよぉ」「ママ何してるのぉ」と言った具合です。
家族も疲れてきて相手にしていないそうですが、1人でもやっているようです。
とても幼稚ですし、週2日の短時間バイト以外は動画を見るかぬいぐるみ遊びをするかです。
仕事をする気もなく、容姿がコンプレックスで「こんなだからいじめられる」と自虐したり他人をひがんだりする割に、食っちゃ寝で太る一方で努力もしない妹に、腹が立つし嫌気がさします…
弟ちなみにがそのぬいぐるみを枕替わりにしようとしたら、パニックを起こしたように叫ぶそうです。
弟も私より優しく声をかけていたようなのですが、もう手に負えないと電話がありました。
長くなってしまったのですが、どうしたらよいのか助言頂けると幸いです。
障がいの診断は病院に行かないと分からないでしょうが、心当たりのあるものがありましたら教えてください。
またどのような支援が必要か、どう対応したらよいのか、同じ境遇の方や専門の方おられましたらお願い致します。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
専門家です。
ASDならば問題は少ない。知的障害があるかないかの方が問題です。それがグレーゾーンの場合。周囲に見過ごされがちなので、必要なサポートを得られないまま育ってしまう場合が多いのです。
自閉症ですと、他者への関心が低いのです。自分と他者を比較して、妬みや僻みを表現するのは、他者への関心が高くないとできないことです。
ですが、自閉症には模倣するという過剰行動もありますので、他家族の行動に妬みや僻みが酷い人がいる場合は、それを模倣しているという可能性もあり得ます。
また、自閉症は非常に家族性が高いのです。突然にひとりだけそうなるということは、ほぼあり得ない。あなたのお身内に自閉症である人はいるのでしょうか。
またね、他のごきょうだいは、その妹がぬいぐるみ遊びが好きだと知っているのなら、それを枕にするなんて、意地悪な行動ですよね。
妹の心情や妹の大切なものを知りながら、妹の程度の低さに悩みながら、自分達はまともで常識的だと言いながら、そんな意地悪を平気でするのですよ。
あなた自身も、弟の意地悪を見過ごしていますよね?環境がそれを許しているから、それを見過ごせるのです。つまり、妹さんは家族から自分を尊重されることなく、育ってきたということが推察できます。
知的障害があったとしても、非常に温和にのびのびと育ち、自分の可能性を見出せる人もいます。成人して、仕事をし、その生活が安定している人もいます。
この妹さんに、何らかの問題があるとしても、その自己評価の低さは、生育歴、つまり家族が与えたものと汲み取るべきです。それは、家族の病いですので、まずそこを解決することから、始められては如何でしょうか。

No.7
- 回答日時:
少しでも障害をまなび
ネットがある現代に調べることができるのですから
こんなところで聞いてもわからない、というのはご存じではないですか?
特に成人してるのであれば。
医療機関でもいってすぐ診断つくものでもありません。
検査や問診、生育歴などを重ねてわかります
過剰書き的にネットで書き上げれば
すべてあてはまることもあれば
そのようなところは誰しもあるようなことにもなります
そもそも
それだけなだとASDなのか
軽度知的障害なのか
なんらかの精神疾患のせいなのかわかりません
あなたが厳しくいってきたことが二次障害の原因になった可能性もありますし
親御さんはそもそもどうしてるのですか?
幼少期には何も相談とかしなかったんですか
家族から障害が出るのが複雑とか
できない子にうるさく厳しくいったり
ストレートに言えばいいのかとか
私はあなたにも違和感覚えますよ
診断つけて社会に受け入れさせることを考えるなら
まずあなたが妹さんがずっとできないことや生きづらさが多かったことを受け入れたらどうでしょうか
背負えと言う意味ではないですよ
あなたがたは妹さんができないことを
怠けてる、努力が足りないという捉え方をしてませんでしたか
幼稚な遊びはダメだと思ってませんか?
妹さんがバリキャリや優秀なクリエイターなら
ぬいぐるみ遊びも個性として認められたのではないでしょうか。
でも緊張や不安を幼児後退でまぎらわせてることにはかわらないかもしれませんし…
厳しくされ過ぎて鬱になった人がオムツミルクからそだ手直しってこともありますから。
まずは外部の相談機関に
診察へ繋げるアプローチの仕方などを相談してはどうでしょうか。
市の福祉課、発達障害支援センター、市の保健センター
いろんな所へ
専門の方がおられましたら、って
自称いくらでもできる相談サイトで
家族の大事なことを相談してる場合だはないでしょう
私が「専門かです」って言ったら信じますか?
No.4
- 回答日時:
家族がなんですか!
妹さん個人の尊厳を尊重してあげて下さい。
強いの事言いますが、発達障害者の人の方が精神三大疾患を発症しやすい事をしらないのですか?
精神三大疾患とは、鬱病、双極性障害、統合失調症と言って、共通点は自殺ですよ。
あなたが言った家族の中に障害?
あのな、あんたら家族がしている事をネグレクトて言うんだよ。
虐待行為なんだよ。
わかるか?
家族の面子なんてどうでも良い事だろ。
家族が一心になって支えてやらないで何が家族だよ。
日本は精神疾患者への理解や認知度が米国に比べて70年以上も遅れた発展途上国なんだよ。
あんたらみたいなのが日本に蔓延るから妹さんの様な社会的弱者がいつまでも臭いものにには蓋して苦しまなければならないのだよ。
逆に健常者の全てが鬱病になるリスクは100%つまり万人が鬱病になるリスクがあるのだから、あんたが鬱病になったらどうする?誰が手を差し伸べる?
鬱病だっても発病したらサイコパシス、医学上精神異常者なんだよ。
福祉制度上は優しく精神障害者と言ってくれてるだけ。
ネグレクトは犯罪ですから!
プライド捨てて立ち向かわないと妹さんは救われないですよ。
No.2
- 回答日時:
支援学校教員です。
20歳と言うことは、高校は卒業されたのでしょうか? 卒業されたのであれば、学力は一定あると言うことですね。卒業されていないのならば、軽度知的障害の可能性が出てくるかと。
学力があっても、抑うつ状態などが酷ければ、精神的に幼い行動を取ることはあります。それは安定を求めての行動です。
発達障害と精神的な物との診断は、かなり難しいです。どの精神科でも出来るという物では無いでしょう。市役所の福祉課に行き、その地域での障がい区分の判定手順を聞かれてはいかがでしょう。判定に必要な医療機関なども教えてもらえるかも。
それで区分が解れば、就労支援施設の利用も出来るかも。
No.1
- 回答日時:
自己診断するより、精神科に同行して相談の上自閉症スペクトラム診断テストを受けて、万が一発達障害と診断されたら市役所の障害支援課に相談しに行く事をお勧めします。
妹さんから無理にぬいぐるみを取り上げないであげてください。
たとえアスペルガーと診断されても気落ちせず、過集中と言う特殊な能力をお持ちなはずなのでその能力を活かせるようにしてあげてください。
日常生活はダメでも必ず特化した分野に長けていますのでその能力を伸ばしてあげてください。
また、職業安定所に行くと大人の為の発達障害支援も有ります。
先ずは専門医の診断を受けることが最優先です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害が疑われる妹への対応 3 2022/04/16 02:36
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害や人格に関わる病気の疑いがありますか? 1 2022/07/26 16:51
- 美術・アート オリキャラ見てください&設定付けに困ってます… 3 2023/02/20 10:04
- 友達・仲間 ぐちを聞いてほしいです 3 2022/11/11 22:04
- その他(悩み相談・人生相談) いつも、コミュニケーション、コミュニケーションとやらが聞いて呆れますが、皆さんは如何思われますか? 3 2023/04/29 03:34
- 発達障害・ダウン症・自閉症 皆さんは毒子という言葉をご存知ですか? 毒親というワードはよく聞くと思うので皆さんご存知だと思います 6 2022/09/01 16:25
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事が続かない、逃げ癖があり嫌なことがあると自分の殻にこもってしまう弟。発達障害?精神疾患? 1 2023/02/09 01:47
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 2 2023/04/09 12:43
- その他(家族・家庭) 家族全員と話が合いません。 閲覧ありがとうございます。 私は現在、父、母、弟と4人で暮らしています。 1 2023/07/30 00:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
体を触ってくるのにセックス拒...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
夜、外でたまに叫び声か奇声の...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
うつ病が回復したときに後悔
-
鬱で正社員を退職したいが、彼...
-
24歳の娘。未だ反抗期でイライ...
-
首を絞めるのが癖になって…倒れ...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
自慰行為をやめたい
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病と音信不通
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
24歳の娘。未だ反抗期でイライ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
うつ病で仕事を辞めました。後...
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
体を触ってくるのにセックス拒...
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
おすすめ情報
高校は定時制高校で、卒業はしましたが勉強している所を見たことがないし、Japaneseの綴りすら書けなかったのを記憶しています。文字は汚くはないです。
中学時代は点数が30点程度にも関わらず友達には80点だと言っていたようです。
おっしゃる通り経度知的障害もあるのかもしれません。
高校卒業後はバイトも続かない、やる気がないので記述した通りほぼ家にいます。
家族とはこのような話をしておりますが、私が帰国したら本人に言うべきか、障害については触れず諭すように仕事や生活習慣について話すか迷っております。
やはりこのままよりも診断を受けた方がその後の支援もしやすいのかもしれませんよね。
そうですよね…このまま普通の生活を求める方が難しいのは分かっているのですがいざ自分の家族が障害…となると複雑です。ただやはりいつまでも親がいるわけでもなく、一人で生きていくことを考えたら診断を受けて支援を受けることが重要ですよね。
もうそろそろ私は帰国するのですが、妹は私が帰るのを良く思っていないはずです。
「自閉症の疑いがあるから精神科にいこう」とストレートに本人に言えば良いのでしょうか?
厳しいお言葉、ありがとうございます。おっしゃる通り、ちゃんと向き合わないといけないことです。
恥ずかしながら大学時代、少しですが障がい者福祉について学んだことがありますが、どこか他人事のように感じていたのかもしれません。
元彼氏ですが、抑うつ状態と気になる言動が目立ち、調べるうちにADHDの症状によく当てはまるため、発達障害に関して調べて色々工夫しながら対応していました。
妹も適切な支援が必要なのに、単に性格の問題だと捉えていた頃の私はかなりキツく小言や説教をしていたので避けられても当然でしょうね。
対人関係が苦手なのを克服してもらおうと色々な交流会に一緒に参加したり、家ばかりいるのでドライブに連れ出したりしていましたが、度々とる不貞腐れたようた態度に嫌気がさし私も妹を避けるようになりました。
ご指摘頂いた通り家族皆でしっかり向き合いたいと思います。
やはり知的障害の可能性もあるのですね。知る限りでは、家族親戚に自閉症のある人はいないです。
昔から家族みんなでドライブに行ったり、家庭内でも会話は多く妹も含めて笑い合う家族です。両親にとって妹は遅く産まれた子で(父70代、妹二十歳)、特に父は妹に甘い方です。
妹が幼少期の頃から、1人でできないことや周りと違う部分が目立ったため両親も気づいてはいたらしいのですが、病院には一度も行っていません。
確かに弟が生まれた翌年妹が生まれ、当時は母も弟に手がかかり妹は大人しく1人遊びをしていた記憶があります。母もそのせいではないかと気にしているようです。
弟は特に意地悪して取り上げたわけではなく、横になる時たまたまあったぬいぐるみを枕にしただけなのですがそれを見て妹がかんしゃくを起こしたという過程です。
親が妹に甘い分、私が厳しくし過ぎたのかもしれません。
家族でよく話し合ってみます。