街中で見かけて「グッときた人」の思い出

先日、下記の質問がありました。興味もったのですが、あっという間に締め切られてしまいました。
【接頭辞「不」と「非」の違いについて】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12626478.html

 以前、下記の質問もありました。
【不無非未など の使い分け】
https://okwave.jp/qa/q3221260.html

「不無非未」まで話を広げると収拾がつかない気がします(うまい解説があったらぜひ教えてください)。
 ↑にある日本漢字能力検定協会の解説にも疑問が残ります。
 考える糸口として「{不/非}○○」になる言葉を探しています。
 ↑では「{不/非}合理」と「{不/非}戦」があげられています。
 辞書にはあっても、あまり見ない言葉も含まれいるような。

 いろいろ考えて、「{不/非}定期」を思いつきました。
 あと、「不経済/非経済的」もあるでしょう。ただし「非経済」とは言わない気がします。おそらく「非・経済的」ということではないかと。
 これは「不合理/非合理的」に近いような(「非合理」とは言わない気がします)。

 ほかに「{不/非}○○」になる言葉はありませんか。

質問者からの補足コメント

  • >挙げた事例を見れば明らかでしょう。
    >不存在と非存在の関係です。

     いったい何が「明らか」なのでしょう。
     どういう「関係」なのでしょう。
     まったくわかりません。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/10/24 11:34

A 回答 (8件)

訓読みの意味はどうなるのか


不・・・する等の動詞なんかでは、せず「ず」打消しの「ず」否定?。
非・・・に非ず(あらず)、該当しない、見てくれはそっくりでも・・・。
無・・・無い、ですね、本来はないものは存在しないだから、何を言うことも不可能です、「ないリンゴ」で頑張った人いましたが、ないものに「リンゴ」という名称がつけらるはずありませんね。
未・・・・いまだ・・・なんですね、絵空事なら何でもあり?「たら」つきと同じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

 やはり「不無非未」まで話を広げると収拾がつかないような。
「{不/非}○○」になる言葉はありませんか。

お礼日時:2021/10/17 09:27

合理的な理由があって不/非を使い分けているのかどうか知りませんが、国税庁では、



1 不課税取引
 消費税の課税の対象は、国内において事業者が事業として対価を得て行う資産の譲渡等と輸入取引です。これに当たらない取引には消費税はかかりません。これを一般的に不課税取引といいます。
 例えば、国外取引、対価を得て行うことに当たらない寄附や単なる贈与、出資に対する配当などがこれに当たります。

2 非課税取引
 国内において事業者が事業として対価を得て行う資産の譲渡等であっても、課税対象になじまないものや社会政策的配慮から消費税を課税しない取引があります。これを非課税取引といいます。
 例えば、土地や有価証券、商品券などの譲渡、預貯金や貸付金の利子、社会保険医療などの取引がこれに当たります。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なコメントありがとうございます。

 国税局では「不課税/非課税」を使い分けてるんですね。
 おもしろい。
 一般いんは「非課税」でしょうね。「非・課税(対象)」ということでしょ。
「不課税」は「税を課さず」ですかね。
 うーむ。

お礼日時:2021/10/17 14:40

>{不/非}○○」になる言葉はありませんか


真意不明ですが
非該当、と不該当・・・といったような例ですか?。
結果的には同じですが微妙に事なる気もします。
不該当→門前払い
非該当→調査した結果該当しない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「非該当/不該当」ですか。
 これは法律用語ですかね。ネット検索するとどちらもあるようです。
 ありがとうございます。

 なんでこんな妙な言葉を使うんでしょうね。

お礼日時:2021/10/17 14:44

不介入/非介入、不通知/非通知、不飽和/非飽和、不情/非情/、不寛容/非寛容、不存在/非存在、不理/非理、不道理/非道理、不条理/非条理



など。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

 いろいろあげていただきましたが、それぞれどう違うのでしょう。どの程度一般性があるのでしょうか。専門用語ですかね。
 たとえば「不介入/非介入」。
「民事不介入」は見聞した記憶があります。「非介入」は相当特殊なようです。
「不通知/非通知
「非通知」はよく見聞します。 
「不通知」は法律用語ですかね。日本語の辞書にのっているのでしょうか。

 いずれにしても、宿題の質問には返答なしですか。
 よほど論理的に書くのが苦手なのですね。残念です。そんなかたには……。
 もし返答があるなら別の場所でお願いします。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12528365.html

お礼日時:2021/10/17 14:56

>「非介入」は相当特殊なようです。



一方、観察研究等の介入を伴わない研究(以下、「非介入研究」)においても
https://www.amed.go.jp/content/000047563.pdf

>「不通知」は法律用語ですかね。

過日、ある決済で売主(登記義務者)の登記識別情報が通知されなかったため、本人確認情報を提供して登記申請した事件があった。登記義務者の提供すべき登記情報が【不通知】の場合
https://blog.goo.ne.jp/an_feb/e/8cb99af0579459d5 …

>>それぞれどう違うのでしょう。

挙げた事例を見れば明らかでしょう。
不存在と非存在の関係です。

ふ【不】
〔接頭〕体言につけて、それを打ち消し、否定する意を表す語。
1 「…でない」の意を添える。「不確か」「不適当」「不健康」「不自由」など。
2 「…がない」「よくない」「十分にしない」の意を添える。「不人情」「不出来」「不手際」「不勉強」など。

ひ【非】
〔接頭〕名詞または形容動詞に付いて、それに該当しない、それ以外である意を添える。「非参議」「非社会性」「非社交的」「非現実的」など。
●非が入(はい)る
非難される。
●非の=打ち所(どころ)[=打ちよう]がない
非難すべきところがない。完全である。
●非の茶(ちゃ)
(「ほん(本)の茶」に対していう)鎌倉から室町初期にかけて、山城国(京都府)栂尾(とがのお)以外の地で産する茶。室町初期以降は、宇治以外の地で産する茶のこと。ひちゃ。
●非を打(う)つ
悪い部分を指摘する。非難する。
【日本国語大辞典】

>>いずれにしても、宿題の質問には返答なしですか。

ははは!
理解力の問題でしょう。
回答と理解できるか否かの!
何が理解できないのですか?

先ずは、言語とは何か、その本質の理解が第一です。

三浦つとむ『日本語はどういう言語か』(講談社学術文庫)
を読破しましょう。

それなしに、感覚的な解釈、好みの問題の塵(ゴミ)の山を築いても何の意味もありません。■
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一方、観察研究等の介入を伴わない研究(以下、「非介入研究」)においても
https://www.amed.go.jp/content/000047563.pdf
 そういうのを〈相当特殊なようです〉と書いたのですが、ご理解いただけませんか。

>挙げた事例を見れば明らかでしょう。
>不存在と非存在の関係です。
 やはり、よほど論理的に書くのが苦手なのですね。
 グダグダのSF文法の話はヨソでお願いします。付き合いきれません。サヨウナラ。
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12676491412.html

>塵(ゴミ)の山を築いても何の意味もありません。
 自覚があるのならコメントをお控えください。

お礼日時:2021/10/17 16:59

>>よほど論理的に書くのが苦手なのですね。



よほど論理的に理解するのが苦手なのですね。非力による無理解ということですね!

残念です!■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いずれにしても、宿題の質問には返答なしですか。
 よほど論理的に書くのが苦手なのですね。残念です。そんなかたには……。
 もし返答があるなら別の場所でお願いします。

 と書いたのですが、日本語が理解できないのですね。
 御愁傷様。

お礼日時:2021/10/17 17:02

{不/非}条理。

{不/非}人情。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

{不/非}条理
「不条理」はフツーの言葉でしょう。
「非条理」一部の辞書にはあるゆです。
 どう使い分けるのでしょうね。
 自分では「非条理」を使ったことはありません。


{不/非}人情。
 そうか。どちらも辞書にはありますね。どう使い分けるのでしょうね。
 自分では使ったことはありません。

お礼日時:2021/10/19 22:17

個人的な感覚ですが。


不、による否定は、人の行動、感情、判断が入る余地のないもの。
非、によるものは、何らかの人の意思、その他がは入り込んだ結果。
電話番号、の非通知、不通知とは言いませんね、発信者が通知したくない。
道路、鉄道の不通、意識的に不通ではありませんね、もちろん意識的な他の事情があっての不通はあります、意識した不通のための不通ではありませんね、(定期的な保守管理その他のための不通等?)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>不、による否定は、人の行動、感情、判断が入る余地のないもの。
>非、によるものは、何らかの人の意思、その他がは入り込んだ結果。

 そう考えることができるものもあるかもしれません。
 現段階で、辞書などでなんとか確認できたのは下記です。
 どの程度あてはまりますかね。
 ◎は一般的と思われるもの。

「◎不戦/非戦」※「非戦」は不明?
「◎不定期/非定期」
「◎不経済/非経済(的)」
「不合理/◎非合理(的)」
「不課税/◎非課税」
「非該当/不該当」
「◎不条理/非条理」
「不人情/非人情」

お礼日時:2021/10/22 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!