dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築を建てるのですが
旦那がこれをやると言っていて
ほんとに嫌です。。

どう思いますか?
ハシゴde本棚というやつで
吹き抜けの天井まである棚です。
家の中にこれはごちゃごちゃしすぎてませんか?

「新築を建てるのですが 旦那がこれをやると」の質問画像

A 回答 (16件中1~10件)

リビングやリビングに繋がってる部屋でないのなら、別に良いと思います。



吹き抜けを作った人は、だいたい部屋が温まらないと言いますね。
あと、棚や収納は、作れば作るほど”収納しなければならない物”が増えるんです。
    • good
    • 4

書物が沢山あるのなら、並べ方次第では書物自体が壁に見えてカッコいいと思いますが、それでも日焼け防止をどうするか・その部分の強度上げるためにいくらかかるのかも気になるし、画像のように使うのなら私も猛反対しますね。



ボルダリングの石がくっついていた方がマシです。
    • good
    • 1

地震のない国の事です

    • good
    • 1

この画像で判る事


趣味、遊び道具の
収納が足りないと言う事です。



おそらく、玄関横から土間で趣味用スペース
収納は壁面ですよね、。強度も高く作られてるように見えます。
山小屋、ログ風で良いと思います。

家族の共有で使う部屋、リビング、寝室とかNGですな

居住空間と別にするの宜しい。
    • good
    • 2

https://www.tecido.co.jp/blog/contents/0011487.php
見栄ならこんなものでええやん。
    • good
    • 1

こんばんは



他の方がおっしゃっていられるように、色々大変な事になりそうです。一番は地震が心配です。本が頭に当たったら大怪我です。

また、見た目が悪いです。

住宅展示場へ見学に行って見本にするといいです。(売り物なので、インテリアコーディネーターが腕にヨリを掛けて飾っていますから)
    • good
    • 0

離婚しましょう。

    • good
    • 0

よほど大きい家でないと、無駄が多いし、ちっともまとまってないし、埃がたまるし、ダメですね。


これは参考例で、これから設計するんですよね。
①吹き抜けはダメ。冷暖房効きにくいし、2階が1部屋分損する。
照明の掃除や交換ができない。工事が割高。
どうしても開放感がほしいならどうぞ。
②天井まである棚はだめ。上の方は使えない。掃除できない。
デザインとしてやりたいならお好きなように。デザインだけですよ。実用性皆無。スライドはしご付けますか。
「新築を建てるのですが 旦那がこれをやると」の回答画像10
    • good
    • 1

見せる収納はしまう場所ではなく、飾る場所です。


そこを間違えるとごちゃごちゃします。
ですが、高い所はなかなかこまめに掃除ができませんから、アレルギー持ちがいたら大変ですよ。
他の方もおっしゃっていますが、地震が来たら怖いですね。
    • good
    • 0

見た目に悪いばかりではなく、光も当たり日光焼けする。


ホコリも積もる。
上の方など常に脚立必要。
若いうちは良いが、年取れば使えない使わない。
災害時に危険。
塵埃の温床になる。
日の当たるところは、思わぬ集光と埃で発火、棚伝いに延焼広がる。
脚立事故も必ず起きる。
落下、打撲、怪我、命取り。
物落とす。
床傷。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!