プロが教えるわが家の防犯対策術!

疑問に思ったのですが。
スーパーやコンビニのお店側で売れた商品を販売する会社側の売上は何%ずつなんでしょうか?

例・トライアルで売れた明治の商品
だとすると、トライアル側と明治側に何%ずつ入るんでしょうか

A 回答 (2件)

ザックリ言ってスーパーもコンビニも粗利率は大体30%です。

100円で売っている商品なら原価(仕入れ価格)は70円ほどと考えて良いでしょう。
スーパーはその粗利が全て懐に入るので、その金で従業員の賃金、光熱費、家賃そのたもろもろを支払って残るのが利益です。

コンビニはほとんどがフランチャイズですが、粗利の約40%をコンビニのフランチャイザー(本部)が持ってゆきます。つまり100円売り上げると30円の粗利で、本部に12円持って行かれ、店に残るのは18円と言うことになります。残る利益の使い道はスーパーと同じです。

メーカーは生産・営業計画では何個製造・販売するかを決めるわけですが、計画よりもたくさん売れるとうんと儲かり、計画を下回ると下手すると赤字になります。メーカーはスーパーなどに1個70円と約束したものは、もうかっても赤字でも70円で卸します。赤字の商品はいつの間にか消えてゆきます。

ディスカウントストアの場合、粗利率は低めで、20%程度のことが多いです。
    • good
    • 0

>スーパーやコンビニのお店側で売れた商品を販売する会社側の


>売上は何%ずつなんでしょうか?
意味不明
「売上」は代金として入ってきた額。

店と販売会社のそれは重複する部分があり
何か1つのものを分ける性格の数字でないので「それぞれ何%」は意味不明

「利益」と言いたかった?

>疑問に思ったのですが
これも変。「疑問」ってのは概ね「それおかしいだろ、と思う」という意味。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!