A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
タマホームはローコスト住宅で有名になりましたが、確かに悪いうわさもあります。
でも、コストパフォーマンスは悪くないと思います。最近は高性能住宅も手掛けているみたいです。
いろいろな業者と折衝したうえであれば、良いと思います。どんなに良いと思っても、あとでがっかりすることはあります。
個人的には、お勧めします。

No.8
- 回答日時:
タマホーム大地の家は良い家だわ
そこらの工務店で同じスペックまで施工し合わせていくのには
ハイレベルな工事を求められます。
高性能住宅で、一種標準は、良いと思うけど
No.7
- 回答日時:
タマホームは、ローコスト住宅。
軸組工法と壁で耐力を持たすツーバイ工法の組み合わせ。
評価は、一般的に良くないが、それは、ローコストである事を忘れそれ以上の品質をものを求めるから。

No.6
- 回答日時:
どうしてそう思うのでしょうか?
うちもいくつか見学に行き、門前払いする営業マン、ご案内送りますと言って何も行動起こさない営業マン、何度も何度も足を運んでくれる営業マン色々居ました
自分で書いた同じ間取りの図面を持って、見積もり取って審査の通らないメーカーと審査の通るメーカーもありました
同時期にです
色々回って話を聞いて、耐震性とか構造とか納得したメーカーの中で迷ってここなら!と思えるメーカーがタマホームさんなら、それでいいのではないでしょうか?
ローコストメーカーを考えているのに、高額なメーカーは選ばないでしょうし、木造で考えてるのに鉄骨のメーカーには行かないでしょう
それぞれ好みがありますから
タマホームさんがいいと選んで建てられた方が多くいらっしゃる中で、一部のデマや思い通りに行かなかった失敗組の不満に振り回されることもないと思いますよ
No.5
- 回答日時:
別にいいと思うが?しかしオール電化はやめたほうがよい。
停電したら、トイレ使えない。自家発電設備が、絶対必須アイテムになる。災害大国日本には、オール電化は無理。電気、ガス、水道は、それぞれ独立させたほうが良いと思う。阪神大震災で大問題になった。No.2
- 回答日時:
どうなんでしょうね?
確かに標準設計では安いのだそうですが、「え、これも無いの、つけてよ」とか「この間取り、変更してよ」なんて希望を入れると、普通の見積金額になってしまうなんてのを目にしたことあります。
本当かどうか知りませんが。
個人的には、別の会社にお願いしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 田園調布に家が建つ、ってギャグありましたが、土地代のほうが、高いと違いますか? 7 2022/11/28 19:04
- 一戸建て 新築で15坪の平屋は土地込み1600万で建つと思いますか? タマホームで見てたら坪単価50万ぐらいだ 4 2022/08/22 11:36
- 一戸建て タマホームとオープンハウスは同じ特徴でしょうか? どちらもローコスト住宅というイメージですが、どこか 2 2022/12/07 17:01
- 一戸建て 新築の自宅 詳しく調べていませんが戦後100万円の家と3000万円の家は何が違うのでしょうか 4 2022/11/04 22:43
- 一戸建て 残土処理費用について 5 2023/07/27 21:13
- 一戸建て ハウスメーカーランキングですが、セキスイやらタマホームなどが上位にありますが、飯田産業グループはどの 2 2022/07/03 22:07
- 一戸建て 盛り土をしてまだ数ヶ月しか経ってないような 土地に家を建ててるような建売の家はやめておくべきですか? 10 2023/08/24 13:47
- 一戸建て 家を最近建てた方にお聞きします。 家を建ててみて、こうすればよかった点や、住み始めて気になる点があっ 6 2022/08/24 20:12
- 一戸建て 手付金について 5 2023/07/16 01:04
- 一戸建て 周囲よりやや小さめの土地を購入して後悔 7 2022/06/20 08:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅手当の距離制限は不当では...
-
差圧式ダンパーのBDとは
-
建築基準法52条3項 容積率の特...
-
静圧とは何ですか?なぜ空調機...
-
第一種低層住宅専用地域でのア...
-
体育館を建てたいのですが
-
住宅手当
-
防鼠材の有無..
-
磐田市小島の高さ制限について
-
給気口は・・・
-
竣工後の「設計住宅性能表示」...
-
木造住宅→美容室への用途変更に...
-
一人暮らし老人の家の建て替え...
-
家の前にカラーコーンを置きた...
-
建築基準法上の「建物の最高高...
-
ALCに300φのコア抜きって大丈夫...
-
隣の物置が土地ギリギリに設置...
-
電柱の支線
-
隣の外構工事により、土がむき...
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報