重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【至急】
保育園の事務員として務めています。最近職場の保育園でヘルパンギーナという感染症が流行っており自分も罹患してしまい38度を超える熱があったので今日はお休みを頂きました。医者からは一応指定感染症なので熱が下がるまで安静にと言われており、明日は出勤するつもりだったのですが、また熱が上がって37.9度と言ったところです。
仕事が滞る迷惑を考えると明日は解熱剤を飲んでも出勤したいのですが、やはり保育園に務めてる身で感染症なら熱があるのに出勤するのは迷惑かなと思ったのですが、社会人どしてどう対応すべきでしょうか。

A 回答 (3件)

私が園長だったら感染症の職員が出勤するなど許せませんよ。


私が親だったら感染症の職員がいたら子どもが感染しないか心配です。
私が保育士だったら、感染する可能性がる事務室って恐怖です。

自分の仕事をなんとかしたいという気持ちはわかります。
しかし、あなただけで園を運営しているのではありません。
あなたのまわりに多大の迷惑をかけてしまうのですよ。

医者の指示に従う、これって社会人として当然の対応です。
    • good
    • 1

ヘルパンギーナは五類感染症です。

感染症ということは園児に感染させる可能性があるということです。医者の指示を無視するのですか?
    • good
    • 0

休むべきです。

感染している状態で出勤して、さらに感染を広げることになったら目も当てられません。また勤務によって症状が長引くなどしたら余計迷惑をかけることになります。休んでしっかりと体力をつけ、早く治すのが一番です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!