

国産車で、『ハイラックス、プラド、FJクルーザー』の3車種以外に、階段を上ることができる自動車は存在するでしょうか?
国産車で、ハイラックス、プラド、FJクルーザー 以外で、階段を上ることができる自動車は存在するでしょうか?
(⇩)下記の URL の記事には、
“階段を上るミッションもポッシブル!”
という所に、
【大人気のハイラックス、プラド、FJクルーザー トヨタSUV徹底比較!】
https://gazoo.com/column/terada-masahiro/17/11/29/
https://gazoo.com/column/terada-masahiro/17/11/29/
https://gazoo.com/column/terada-masahiro/17/11/29/
https://gazoo.com/column/terada-masahiro/17/11/29/
ランドクルーザープラドの車内でお客様との会話の一例を紹介―
お客様「階段なんて上るんですか?」
寺田「クルマで階段を上るなんて、映画の世界みたいですよね。ドライバーはトム・クルーズとか。そう一般的なクルマであれば、階段を上るなんてミッション・インポッシブルです。しかしこれらトヨタのSUVであれば、このミッションもポッシブルになるんです!プラドに搭載されているディーゼルターボエンジンは1,600rpmで450N・mの最大トルクが得られるので、アクセルを大きく踏まなくても安定して上れます」
と書かれています。
「クルマで階段を上るなんて、映画の世界みたいですよね。ドライバーはトム・クルーズとか。そう一般的なクルマであれば、階段を上るなんてミッション・インポッシブルです。しかしこれらトヨタのSUVであれば、このミッションもポッシブルになるんです!プラドに搭載されているディーゼルターボエンジンは1,600rpmで450N・mの最大トルクが得られるので、アクセルを大きく踏まなくても安定して上れます」
と書かれている事から判断すると、
トヨタSUVの、
『ハイラックス、プラド、FJクルーザー』
は、階段を上ることが可能な様です。
質問があります。
それでは、
国産車で、
(トヨタSUVの)『ハイラックス、プラド、FJクルーザー』の3車種 以外に、
階段を上ることが出来る自動車は存在するでしょうか?
国産車で、(トヨタSUVの)『ハイラックス、プラド、FJクルーザー』 以外に、階段を上ることができる自動車は存在するかどうかを教えて下さい。
また、もし、
国産車で、(トヨタSUVの)『ハイラックス、プラド、FJクルーザー』 以外に、階段を上ることができる自動車が存在するのであれば、
その車種を教えて下さい。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「階段」とはいっても添付URL先(4ケも必要か?)は階段としては緩いですからカーパフォーマンス用の特設階段ですね。
緩いです。
登叛角30度以上で一段30㎝の階段ならばその3車では登れません。
そのライターはトヨタ贔屓のようですね。
国産車で思い当たるのはジムニーです。
またベンツ ウニモグも階段上りは得意です。
ご回答ありがとうございました。
> またベンツ ウニモグも階段上りは得意です。
https://www.automesseweb.jp/2020/04/29/384308
https://www.automesseweb.jp/2020/04/29/384308
しかも45度の山登りはラクラクと、38度の傾斜地、34度の脱出角度、44度の侵入角度と51度の脱出角度、横ばいは当然のこと。階段を登ったり、ある時は雪の中はもちろん、大人の腰位の水中水泳で魚を驚かせることもできる実力を持つ(1.20mの渡河走行深度)。
そして、独自の「スラスト・チューブ構造(下写真)」は斜め30度までスイングする柔軟なフロントアクスル/リアアクスルで実現。四輪駆動、四輪ノンスリップ装置からなる足回りは、道なき道を走破する。すなわち、スピードは乗用車並み、頑丈さはダンプトラック並み、1000種類以上の豊富な作業用アタッチメント、4ヶ所の装着ポイントにより1台で多種多様な用途に利用可能。ジープなんぞは足元にも寄せ付けない機動性を兼ね備えたクルマといえるだろう。
https://www.automesseweb.jp/2020/04/29/384308
https://www.automesseweb.jp/2020/04/29/384308
ジープなんぞは足元にも寄せ付けない機動性を兼ね備えたクルマといえる
であろう、ウニモグであれば、
しかも45度の山登りはラクラクと、38度の傾斜地、34度の脱出角度、44度の侵入角度と51度の脱出角度、横ばいは当然のこと。階段を登ったり、ある時は雪の中はもちろん、大人の腰位の水中水泳で魚を驚かせることもできる実力を持つ(1.20mの渡河走行深度)。
と、階段も登れるでしょうね。
No.4
- 回答日時:
>階段を上ることができる自動車は存在するでしょうか?
では何故その3台は階段を登れるのか?そこを考えると自ずと『階段が登れるクルマ』が判ります。
※まず登坂能力。
階段は、何百年も前に作られた山寺の石段でもない限り、建築基準として38~40°とされています。(48°を超えると昇降時に急に転落の危険性が増すそうな。)
RV(オフロードSUV)では、スーパーローの登坂能力は40°以上とするのが一般的なので、RVであれば階段の勾配を登る動力性能がある、と見てヨイでしょう。
※とすると、あとは階段1段1段の『段差乗り越え能力』です。
①タイヤが大きいこと
タイヤの半径が階段の段差より小さいと、段を登ることが出来なくなります。これは幾何学的な問題です。
②グラウンドクリアランス(床下の空間)が大きいこと
グラウンドクリアランスが低いと、階段でハラを打ち、つかえて登れなくなります。
・・・っというワケで、①RV ②タイヤが巨大 ③グラウンドクリアランスが大きい・・・クルマだと、階段が登れる能力があるだろう、っと予測出来ます。
具体的に言うと、スズキ・ジムニー/シエラ、三菱・アウトランダー辺りかな?と。
多少車高が低い『高速オンロード型RV』トヨタ・ハリアーやRAV4等も登れるなら、三菱・エクリプス/RVR、日産・アリア/エクストレイルなども階段が登れるでしょう。
https://gazoo.com/column/terada-masahiro/17/11/29/
https://gazoo.com/column/terada-masahiro/17/11/29/
階段を上るミッションもポッシブル!
寺田「クルマで階段を上るなんて、映画の世界みたいですよね。ドライバーはトム・クルーズとか。そう一般的なクルマであれば、階段を上るなんてミッション・インポッシブルです。しかしこれらトヨタのSUVであれば、このミッションもポッシブルになるんです!プラドに搭載されているディーゼルターボエンジンは1,600rpmで450N・mの最大トルクが得られるので、アクセルを大きく踏まなくても安定して上れます」
と、書かれているところから判断したら、
多少車高が低い『高速オンロード型RV』トヨタ・ハリアーやRAV4等も登れるなら、三菱・エクリプス/RVR、日産・アリア/エクストレイルなど
では、階段は登れない と思います。
しかも、
https://gazoo.com/column/terada-masahiro/17/11/29/
ここで、上っている階段は、均一な低いなだらかな階段です。
階段を上れる可能性は、
FJクルーザー と ジープ で、同程度だと思います。
No.3
- 回答日時:
ジムニー youtubeに、いくつもあります

https://www.youtube.com/watch?v=7g1Q5elq2NE
ジムニーは、低難易度の階段であれば、簡単に登れるみたいですね。
No.1
- 回答日時:
角度にもよりますが、なぜ登れないかはタイヤがグリップしないだけの事です。
なので、FFは厳しいにしても、4駆で(FRでも)オーバーハングが引っ掛からずに、なおかつタイヤがグリップする(ごつごつタイヤでエア低め)なら、たいてい登れると思いますよ。ジムニーとか楽勝なんじゃないかな?
これは30度ぐらいかな?軽トラはタイヤが小さいから段差が高いのは厳しいですね。人力追加されてますが、ご愛敬て事で。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 こんにちは。維持費について質問です。 年齢28歳、無事故無違反。z33に現在乗っています。自動車税は 1 2023/01/22 11:45
- 国産車 こんにちは。維持費について質問です。 年齢28歳、無事故無違反。z33に現在乗っています。自動車税は 2 2023/01/22 22:34
- 貨物自動車・業務用車両 自家用の軽自動車は、軽貨物車として構造変更が可能? 3 2023/01/10 23:58
- 国産車 MI-TECH CONCEPT のような PHEV は 登場する可能性はあるのでしょうか? 1 2022/05/16 19:58
- 国産車 【トヨタ自動車が化け物過ぎるのか他社がへっぽこなのか教えてください】トヨタ自動車の売 5 2023/06/26 19:02
- 中古車 私が1番欲しい車はトヨタのハイラックスなのだけど最新式って全自動とかオートパイロットとかあるの? ん 2 2023/07/26 10:13
- 運転免許・教習所 現在、自動車教習所の二段階です。 路上教習中に、教官から車を停車するように指示されます。路側帯に入っ 3 2022/11/23 19:09
- 輸入車 国産車より輸入車のほうが事故ったときの生存率は高いのですか? 13 2023/03/13 13:28
- 経営学 名古屋工業大学からトヨタグループへの就職 4 2022/04/04 09:24
- 運転免許・教習所 自動車学校って1段階、2段階と予定教習時間を超えた人いますか? 運転技術あまり得意ではないので私は5 6 2022/07/10 17:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
トヨタ車嫌いの人間は、トヨタ...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
車のディーラーからの連絡について
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
買い替えを迫られつつ、だけど...
-
車のトランクに水が・・・・
-
ダイハツのロッキーはアップル...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
ヘッドライトの黄ばみ メーカ...
-
男はどんな車に乗ってたらダサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車について HONDAの現行車はFR...
-
【新車購入】自宅から遠方の販...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
内装剥がしについて
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
おすすめ情報