【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

物理学科の大学院では、根性論で、γ体操を徹底的に教えられ鍛えられるらしいです。(未経験者)
PC全盛期の世の中で、職人の「技を盗め」的なド根性論は、必要なのでしょうか?

追伸
教育が高度になったら、逆に退化してお猿に戻っている気がします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    面倒な計算を手計算する奴はいなく電卓で計算します。
    同じ理屈でγ体操のPCでサクッと済ませるべきではないでしょうか?
    そんことに時間を割いて何の意味があるのでしょうか?

      補足日時:2021/11/02 19:42
  • うーん・・・

    γ体操なる計算を手計算して、そこに何等かの発見等、価値はあるのでしょうか?

      補足日時:2021/11/02 19:47
  • うーん・・・

    場の量子論の本とか、ガンマ体操で、ごじゃごじゃになっています。
    でも、その計算って、PCで一瞬で解きます。
    その計算って、虚しい気がします。(計算は、添付参照なだけで、OKな気がします。)

      補足日時:2021/11/02 22:22
  • どう思う?

    強度計算するとき、いちいち、ややこしい数式なんか解きません。
    有限要素法ソフトに値を入力します。それと同じ考え方を推進すべきだと思います。

      補足日時:2021/11/02 22:34

A 回答 (2件)

「ワイ体操」ではなくて「ガンマ体操」でしたか。

それなら素粒子物理の本で見た事があります。

最初の回答にも少し書きましたが、計算機で計算する前に自分がその計算を理解している必要があります。実際の研究では計算機で計算しているかもしれませんが、計算そのものを勉強しているのに計算機で計算したら意味がありません。自分が分からない計算を計算機でやる方が逆に虚しいです。そして自分で計算できるようになって初めて計算機を使う資格が得られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の経験からすれば、難しい手計算をやっても、どうせ3か月程先には、ほどんど忘れています。
それなら、PCでプログラムを作った方が、将来性活用の期待もでき100万倍効率が良い気がします。

お礼日時:2021/11/02 22:38

Y体操なるものは初耳ですが、手計算の一種だとすれば計算過程を理解させて計算そのものができるようにさせるためではないかと思います。

電卓やパソコンで計算するのはあくまでも「答えを知る」と言うだけであって「計算している」と言う事にはなりません。その理屈で行けば「小学校1年から電卓で計算させればいい。繰り上がりだの繰り下がりだのを教える必要はない」と言う話になってしまうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アインシュタインとファインマンの理論を学ぶ本⇒ガンマ体操は疲れるわい

らしいです。

https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4- …

一杯公式を覚えて、やっとこさ、計算するよりも、今の時代は計算の概念だけ教えて、ややこしい計算はPCに任せる時代のような気がします。
計算って、力仕事なだけなので、、物理学の本質から見れば、しんどい計算は無意味だと思います、、、汗、、

お礼日時:2021/11/02 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報