
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
大学院を退学して他の大学院に入りたかった時期がありました。
結果、そのような道は歩みませんでした。
続けてよかったと思います。
修士課程なら2年間、1年在学しているなら、あと1年在学しても
大差ありません。
退学ではなく、卒業後に他の大学院に入るという選択肢を
考えてみてください。
大学院退学→大学院卒業(学位1つ、退学歴)
大学院卒業→大学院卒業(学位2つ)
最終学歴が同じでも経歴としてぜんぜん違いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学と大学院名が、違う人がい...
-
東洋大学
-
大学院
-
自分が大学院生だった時の事を...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
研究室で干されています
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
大学院合格に納得がいきません。
-
大学院卒でもしょうもない企業...
-
大学院の内部進学で合格できる...
-
大学の講義でのタイトル
-
身長187cmです。 内部生が大学...
-
大学でのカンニング(長文)
-
大学学部卒業後、学内の院試に...
-
院試に落ちて困っています
-
親の経験が子どもの進路選択に...
-
9月卒業だけど就職は決まってい...
-
明日大学院(私立理工)の院試...
-
大学院生の価値
-
メーカーの研究開発職は一番出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報