電子書籍の厳選無料作品が豊富!

歯科の大学院生は、歯科医ですか?学生ですか?

A 回答 (6件)

歯科の大学院生は、歯科医です。



歯科は6年制で、卒業して医師国家試験に合格して歯科医の免許が与えられます。

さらに研究したいときは大学院(4年)に入ります
    • good
    • 0

通常は歯科医師免許を所持しており、研究者であり、学生でもあります。


しかし研究だけなら歯科医師免許はいりませんし、博士号も歯科医師である義務はありません。
臨床をしなければ言いだけの話です。
大学が「歯科医師に限る」としていれば歯科医師ということになります。
    • good
    • 0

歯科医師国家試験に合格して歯科医師免許を取得すれば歯科医師です。



その歯科医師が、たとえば保母さんになりたいと考えて大学に入学しなおして大学生をやっていたとしても、あるいは機械工学を勉強したいと思って工業高校へ入学して高校生になったとしても、そのことと歯科医師免許とは関係ありませんから、大学生あるいは高校生であって、かつ歯科医師であることになります。

大学院は学校なので、そこへ入学すれば学生です。そのことと歯科医師免許とは直接は関係ないので、大学院の学生であり、歯科医師です。

私は歯科医師国家試験を合格して大学院に進学しました。大学院では学生なので学生証があり、電車や映画館などでは学割がききました。
また、歯科医師でもあるので、歯科検診のアルバイトをしていました。

ところで、大学院に入学するための要件として、歯科大学卒業またはそれと同等の学力のある者としていることが少なくないので、理論的には歯科医師ではないものが歯科大学の大学院に入学することが生じます。この場合は歯科医師ではないので、診療には従事できませんから、基礎的な研究、たとえば歯科材料の研究などを行って学位論文を書くことになります。基礎系の科目を専攻するときにのみ、他の学部の出身者を受け入れるようです。
私がいた大学院では、基礎系の科目専攻のみ他の学部出身者を認めることになっていましたが、私の在学中には一人もいませんでした。ですから、これはかなり例外だと思ってください。
    • good
    • 0

>歯科の大学院生は、歯科医ですか?


歯科大学で診てもらう場合、一般人は治療行為を受ける時、担当者の方は歯科医免許を持っていると考えます。

通院する場合、基礎系の事は関係ないでしょう。

質問外の回答です。
大学院には博士課程と、修士課程がある。

東京医科歯科大学には、大学院医歯学総合研究科(修士課程)と大学院医歯学総合研究科(博士課程・歯学系)があります。
歯学部に6年間通って、別の道を歩む場合を除いて、修士課程へ進む人はおられないと思います。
    • good
    • 0

歯科医師です。



質問の大学院が歯学部併設の大学院という意味でしたら修士課程はありません。全て博士課程です。
また臨床の大学院で歯科医師国家試験合格者であれば歯科医師であり学生でもあるという事です。

基礎系(治療をしない研究が主な仕事内容の科目)の大学院で歯科医師免許を持たない方が所属している事があります。もちろん学生という事です。
    • good
    • 0

質問外の回答になるかと思いますが、補足です。



>さらに研究したいときは大学院(4年)に入ります。
博士課程のことです。

標準修業年限2年の修士課程もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!