dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卒論について質問です。
今卒論を書き進めているのですが、行き詰まってしまいました。正直何を書いていけばいいのかわかりません。
章や節などは教授に見せて許可をもらい書いていたのですが、今から変更して書こうかなと思います。
前に相談しようと連絡をしたのですが、教授は20何人いるゼミ生一人一人に個別指導なんかできないと言われました。
そこでお聞きしたいのですが、章や節の中身を変える場合、教授に連絡等した方がいいのでしょうか?進め方がわからなくても相談してはいけないのでしょうか?甘えている自分がいるのはわかっていますが、正直何を言われるか怖くてできない自分がいます。
支離滅裂な文章で申し訳ありません。
どなたかご意見よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

細部の変更ならどうでもいいんじゃ?


章とか節とか枝葉末節に思います。論文の中身には何の関係もないでしょう?
本論自体を大幅に変えるなら相談した方がいいでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テーマを1から変えるわけではないので仰る通りにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/03 11:11

今から変更して書くなら教授の許可が要りますね。



そもそも卒論と言うのは教授にも誰にも相談などしないもんですが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!