dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正直言って腸が煮えくり変え変えるくらい頭に来ています。学生みたいに金銭がないわけでなく、社会人みたいに時間がないわけでなく、つまり時間も金銭もあって健康体なのですごく不快です。親がそうで、当然定年を過ぎて完全にリタイヤしていますが、同じような親戚や知人もそうなので頻繁に電話が来たり家に来ます。それがものすごく精神的に辛いのです。

昔なら等の昔に佛様になっていたので昔が羨ましく思います。結局親が高齢まで生きると子供が辛いのです。こんな現象についてどう思いますか?

生まれる時代を自由に選べればどんなに幸せなのかと思います。子供が社会に出てひと段落すればいつ親が亡くなってもおかしくないと自覚すべきだと思います。

私は長生きしたくありません。

A 回答 (6件)

私は45歳都内在住の独身男性で一人暮らししています。

母は地方の地元で一人暮らししています。


私の場合は、私の方が母よりも不健康なので、母が地元で健康で暮らしていて、母から私に電話もかかってきてご近所の話題を報告してくるのは、とてもいいことだと思っています。


実際、私の周りにいる既婚者の友人たちは、親の介護で仕事と子育てと親戚づきあいなどの対応で大変なケースも多くて。


コロナ禍もあって、母とは直接3年くらいは直接会っていないのですが、母が健康でいてくれるおかげで、自分の体調管理に集中できますし。


同世代のほかの方々の家族関係で、どのような現実があるのかをリサーチすると、ご家庭ごとにいろいろな良さも悪さもあると思います。



ちなみに、私の母の実母だった祖母は96歳まで生きたのですが、後半の6年間ほどは寝たきりの状態で、父母が実家で介護していました。そういったケースは人生において珍しくないらしく。


ピンピンコロリという言葉が理想としてメディアで紹介されたこともありますが、突然の理由がない限りは、「介護をする時期」があって、それもお互いに大変だと思います。


健康であることは、親も子もそれぞれにとって良いことですから。



文句を言える相手であるほど健康である親御さんに感謝、だと思います。
    • good
    • 1

いやちょっとあなたがおかしいよ


そんなことで腸まで煮えくり返らなくてもよくないですか?

生まれる時代が選べれば、って何を大袈裟な
少なくとも大戦中とかに生まれなかっただけよくないですか?

普通にご飯が毎日食えて屋内で眠れて



ヨボヨボなのに活きてるとかならまだしも
元気なら良いじゃないですか
介護とかしなくて済んでるんでしょ?

金も暇もあって羨ましい上に構ってくるからうざいってだけですか?
電話も毎回相手しないとか
家にいるのが嫌なら一人暮らししたらよくないですか?

元気なのってありがたいですよ

今の時代が大変なのは元気じゃなくなってから長生きするから大変なのであって

あなたはもう子育てされ終わった側なのに
中学生みたいな言い分ですね

あと、元気でも今日明日突然どうかなることもあるんですよね。
そしたら元気な頃は良かったなと思いますよ
    • good
    • 1

頻繁に電話が親からかかってくるだけで、


そこまで感じなくてもいいじゃないかな。。。
確かに、あまりに頻繁に電話かかってくれば、
迷惑だしストレスにもなりますよ。
でも、、、
それはちょっと過剰すぎる反応ではないでしょうか。
    • good
    • 0

親が定年迎えてのんびり過ごすようになってもあなたはまだ実家暮らしなんですか?



辛いなら一人暮らしすればいいと思いますよ。いつまでも親のところに寄生してるから余計なストレスを感じることになるのでは。

介護が必要になっているより元気でいてくれたらずっと嬉しいと思いますがね。あなたは自分本意なおこちゃまですね。
    • good
    • 3

意味がわからん


親が元気で
何がつらいん?
    • good
    • 2

お好きに。

人の人生に口出ししたくないので。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!