
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
会社は所得税法上の源泉徴収義務者です。
年末調整を行う法的義務もあります。会社は所得税法に基づく法的権力を行使します。例えば社員が、年末調整はいやだといっても、会社は強引に年末調整します。
しかし他方で、会社は所得税法に書いてないことをしてはなりません。所得税法に書いてないことをすると「越権行為」になります。権力の乱用です。
ところで日本の所得税法は、国民の申告、納税が原則です。国民の申告は正しいものとして取り扱います。
扶養控除等申告書や基礎控除等申告書の記載事項についても、一部の例外を除き、申告内容を正しいものとして取り扱います。証明書などの添付を要求しません。
お尋ねの被扶養者の年金の額を証明する書類は不要です。申告書に記載された被扶養者の年金の額を、そのまま信用して取り扱ってください。年金の額を証明する書類を要求するのは違法であり、越権行為になってしまいます。
No.5
- 回答日時:
No.2です。
回答を追加します。例えば、年末調整の書類の中に、保険料控除申告書があります。
・社員が生命保険料の控除を申告するのであれば、所得税法に、保険料の金額などを証明するための保険料控除証明書を添付せよと書いてあるので、会社は社員に保険料控除の証明書を要求しなくてはなりません。
・また同様に、国民年金保険料の控除についても、保険料控除の証明書を要求しなくてはなりません。
しかし、年末調整の書類に書く被扶養者の年金の額については、所得税法に、それを証明するための証明書を添付せよとは書いてないので、会社は社員に証明書を要求してはなりません。要求すれば違法であり、職権の乱用になります。
No.4
- 回答日時:
>あくまで自己申告なので記載されていることをそのまま信じて処理しますか?
それで結構。
給与支払報告書を市町村に送付。
市町村で、配偶者や扶養控除の要件を満たしていなかったり、扶養控除の取り合いが有る場合、税務署に通告。
事業所に所得税の追徴通知が届きます。
住民税は、不正申告の配偶者控除や扶養控除をカットし、特別徴収通知署が届きます。
No.3
- 回答日時:
年末調整事務を担当しているわけではないですが、
法的には、自己申告に従えば大丈夫です。
ただ、従業員の申告の誤りがあると、会社を通じて追徴があります。
そうなると従業員に間違いを指摘して追徴する嫌な役割をすることになりますので、
面倒を避けるためにはある程度きちんと確認したほうが良いようです。
No.1
- 回答日時:
厳密には「証明」することは不可能です。
12/31はまだ来ていませんので。信じて処理するわけでも信じないわけでもなく、予定しているということです。12/31には確定しますので、再年末調整で確定します。時間的に再年末調整に間に合わない(1月の給与支払日の数日前には計算を終えないといけない)場合は、個人として確定申告してもらうことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 年末調整 年末調整について 回答お願いします。 年末調整書類で従業員の扶養控除等申告書、保険料控除申告書、給与 2 2022/12/03 17:50
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 年末調整 職場で年末調整の書類を受け取りました。 確定申告を自分で毎年してるので、今年も自分でやる予定と職場に 4 2022/11/06 13:19
- 年末調整 年収131万で、夫の扶養の場合い、社会保険(健保・厚年)は夫の扶養から外れ、なおかつ、社会保険の要件 3 2023/04/26 16:18
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 年末調整 配偶者控除申請書?の書き方を教えてください 7 2022/05/05 23:00
- 年末調整 年末調整の令和5年中の所得見積額、について。税金の扶養内でパートで働いてます。 自分の職場の年末調整 3 2022/11/09 18:52
- 年末調整 昨日、扶養控除についての質問をさせて頂き再度気になったことがあり質問です。 アルバイト先で、昨年度1 5 2023/04/09 17:59
- 所得税 源泉徴収税 扶養人数 3 2023/03/17 07:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
扶養内、月10日勤務のパート...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
年末調整、確定申告の、障がい...
-
パートで働いているのですが、...
-
扶養で103万以内。教えてください
-
年末調整・源泉徴収について 去...
-
年末調整のこと教えてください ...
-
配偶者特別控除の収入欄について
-
103万の壁
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
親にバイトがバレる可能性
-
【2年目】住宅ローン控除の確...
-
年末調整時の扶養控除等(異動...
-
年末調整後の年超過不足金について
-
去年12月から夫の扶養内でパー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
103万の壁
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
国民年金保険料の還付があった...
-
障害者手帳をもち、障害者雇用...
-
至急お願いします! 私は勤労学...
-
会社で年末調整の申請を忘れて...
-
確定申告について分からないこ...
-
扶養で103万以内。教えてください
-
去年12月から夫の扶養内でパー...
-
障害者控除について
-
年末調整は必要?
-
年末調整?
-
源泉徴収について パートのかけ...
-
年末調整の社会保険料控除につ...
-
年末調整で家族情報を入力する...
おすすめ情報