電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本の識字率が世界トップクラスだというのは本当ですか?
https://www.google.com/amp/s/s.resemom.jp/articl …
この調査によると10代の76%が日本語をまともに話せないとなっていますが…

A 回答 (16件中1~10件)

識字(Literacy)とは、会話ができるのは当然の前提とした上で、(個々の文字を見分けたり書いたりできるかということではなくて)文が読み書きできるか、ということ。

英語は(ドイツ語などとは違って)綴りと発音が乖離している変な言語なので、識字率が低くなるのはしょうがない。
 日本語だと「文が読み書きできますか」と聞かれたら、ひらがな、カタカナは(一応)表音文字なので、自然、識字率が高くなる。しかし、漢字はさっぱり、という方は案外多い。(恥ずかしいからバレないようにしているんで、目立たないだけ。)だから、案内標識に外国語やローマ字を併記してる場合じゃなくて、ことに役所や病院は読み仮名を添えないとイカン。例えば大阪の曽根崎警察署は巨大な看板に「そねざきけいさつ」と書いてあって、さすが分かってらっしゃる。

> 10代の76%が日本語をまともに話せない

 こちらも、会話が通じるのは当然の前提とした上での話だろう。そうすると、はて、何を以って「まとも」と言うんだろうね。何しろ(例えばイギリス英語にあるような)規範文法が、日本語には存在せず、すなわち「まとも」の確かな基準なんかない。
 「十代のガキは「ら」抜きで喋るからケシカラン!」なんてのは何十年も前の話で、今や(そのガキが中年〜初老になったために)「ら」抜きはかなり広い年齢層に渡る現象だから、これは日本語が変化つつあるのだと判断すべきだろう。「いいや、中年だろうが老人だろうがケシカランもんはケシカラン!」と仰るムキからは、「判断すべき」を「判断するべき」と書いたら「まともじゃない」と言われちゃうかしらん。(しかし、単語のレベルで「うるおぼえの間違えです」のような間違いをやらかす奴には、流石に「まともじゃない」と言いたくなるなー。)
 ついでながら、たかだか2000人程度の調査では数%の誤差が伴うんで、「76%」だの「76.2%」だのと書くヤカラには、統計リテラシーが欠けている。恥ずかしいなあ。
    • good
    • 3

野球に例えると、



ストライクゾーンの定義を知ってる と
実際、打席に立ったときにストライクは打ちに行き、ボールには手を出さない
の違いみたいなものか?

知識と使いこなすスキルは別物って事かな?
    • good
    • 0

言葉って変化するから


正しい言葉って拘る人は
言葉の変化にはついては行けないと思いますよ

アメリカだったかなぁ~
英語を話せても、文字にするときに
スペルが正しくないってのは
けっこう多いみたいですよ


話し言葉と書き言葉
これも変化につれて、かわって行くみたいですよ
    • good
    • 1

「日本語をまともに話せない」ってどういうことだ. そも日本語 (に限らず全ての言語) が時間的空間的に変化するというのは言語学の常識. その常識に照しあわせて「まとも」かどうかをどう判断すればいいのかね?



「識字率」の意味を理解できていないというのはさておき.
    • good
    • 2

世の中には基地外喧伝家がたくさんいるのを忘れないでください


女子高生の3割は売春していると国連で発表するくらいですから・・
    • good
    • 1

日本の識字率が世界トップクラスだというのは本当です。



日本語をまともに話せないのと識字率は別次元の問題です。■
    • good
    • 2

「識字」とは、読んで字のごとく「字を識る(じをしる)」、すなわち読み書きができるということです。

 話すこととは違います。 日本人の多くが、英語の読み書きは出来ても、英会話は苦手だと言うのと同じようなものです。
    • good
    • 3

識字率と「日本語をまともに話せる程度」とは異なります。

    • good
    • 4

日本の識字率が高いのは江戸時代以前からです。

キリスト教の宣教師が「日本では農婦でも読み書きできる」という書簡を送っています。

なお、近年問題化しているのは機能的非識字で、読めても意味が分からないことで、表音文字では多くなりますが、竿痕は日本にも増えています。
    • good
    • 2

このURLは識字率とは関係ないよ。



最近「ヤバイ」という言葉の
使い方が変わってきたが
それと同じ話。

識字率っても文盲の話だよ。
カン違いしてますね。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!