dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、娘は不動産会社の営業を中心に就職活動をしています。
大体は中小から小までなのですけど、実際、現場にいらっしゃる方、または詳しい方に伺いたいのですが、
不動産会社の営業は女子に向いていますでしょうか?
娘は事務職より接客、動く方が向いている性格で、部活も大学の体育会に入っていまして、宅建をとると頑張っていますが、不動産の営業は大変なのではと思う母です。
実際、我が家の2度の買い替えの時に娘もいつもついてきて物件探し、契約また、営業の方が夜遅く遠くからみえられたり、大変さを見ての娘の判断なのですが。ちょっとしたトラブルなども見てのです。
しかし、実際はどうなのかと、ちょっと考えてしまっている母です。
もう、何社もの説明会に行っています。
来週には面接なので、ここに書くのはちょっ遅かった
のかもしれませんけど。
受からなければそれまでなのですけど、気になったものですからご相談申し上げます。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

仕事は何処の会社でも大変です


多少程度の差は有ると思いますが・・
お母さんとして心配な気持ちは分からないでもありませんが・・他の会社でも同じように心配になるのと違いますか?
まず大事なのは本人の気持ちを大事にしてやることでは・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

inuno-r さま、ありがとうございます。
そうですね。仕事は何処の会社でも大変です。
私も働いておりますが、それぞれ業界によって
違いますが大変なことはよく身にしみております。
確かに、本人の気持ちを大事にするということですね。

お礼日時:2005/03/13 15:05

不動産営業といっても、売買・賃貸、土地・建物、デベロッパー・仲介などなど、幅広いものがありますので、一概には言えませんが、一般的な傾向としては、賃貸の仲介以外は、女性は少ないといえます。



しかし、女性が少ない理由は、女性に向いていないからではなく、旧態然とした業界であることと、「海千山千」の人種が多く、女性に好まれていないことが原因と思います。

女性に多い、「緻密さ」「真摯な対応」「曖昧を嫌う」といった特性を生かせば、むしろ男性よりも向いているといえるし、ご本人が積極的に向かわれているのであれば、積極的にお勧めしたいくらいです。

宅建も、真面目に勉強する女性のほうが、知ったかぶりの生半可な現役営業マンより、ずっと合格率は高いでしょう。

勤務時間については、顧客が時間を取れる時に合わせることが多いので、必然的におっしゃるように夜や、或いは休みの日となってくるでしょう。

しかし、IT業界や広告業界のように「徹夜で」ということは殆どありませんし、大丈夫と思いますよ。

トラブルについて言えば、これはもう業界問わずのことで、特に営業にはついて回ることです。
むしろ、先に述べたように、いいかげんな「口頭でのやりとり」「腹芸」の多い男性より、トラブルは少ないと思いますよ。

むしろ、注意すべきことは、不動産会社の選び方にあるでしょう。

一代で大会社を築ける業界なだけに、しっかりとした組織と将来展望に欠けている会社が多いことも事実です。
名前が有名だからといっても、信用できません。

個人プレーに任せて、責任も個人に取らせる会社、成績が上がらなければ配置転換どころか、すぐに辞めさせる会社、放漫経営で破綻する会社・・・

見抜くのは大変でしょうが、熱心に就職活動をされている娘さんですから、見る目も信頼してあげましょう。

そして、就職後に困った時に、救いの手を差し伸べてあげたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

guramezoさま、ありがとうございます。
経験者でいられるのですね。

  女性が少ない理由は、女性に向いていないからで  はなく、旧態然とした業界であることと、「海千  山千」の人種が多く、女性に好まれていないこ   とが原因と思います。


私が心配になりましたのは、↑この辺のことでした。

しかし、確かに女性の方が、「緻密さ」「真摯な対応」「曖昧を嫌う」という点はありますね。

不動産会社の選び方・・・これですね!
娘はほぼ毎日のように会社説明会に出向いているようです。
説明会でどのような会社かを見極めることが出来れば
と思います。

お礼日時:2005/03/13 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!