dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、10ヶ月になる子供がいます。
人見知りが始まっており、私がいないとすぐ泣く状態です。
そんな状態ですが、私のインフルエンザの予防接種を打ちに行きたいなと思っています。

夫は病院がやっている日は仕事があるので子守を頼めません。
両親も遠いので頼めません。
短時間預かってくれるという友人はいますが、やはり人見知りが激しいので心配です。

同じような状態の方はいらっしゃると思うのですが、皆さんどうしているのでしょうか?
病院に小さな子供を連れていくのは問題ないのでしょうか?
初めての子育てでどうするのがいいのかわかりません。
教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (3件)

接種する病院にお子さんを連れて行いくのが無難だとは思いますが、病院に確認してみてはいかがですか?



または、小児科も兼ねている病院でお子さんの予防接種時期が落ちついていたら、一緒に受けるのもありかもしれないですよ。
生後6ヶ月からインフルエンザ予防接種は受けられるので。

うちは別の予防接種の期間と重なっていたので、1歳から受けてます。
今年で6年目、予約も取れて今月打ちます。
去年までは私と一緒に1回目を接種していましたが今年は小児科の予約が取れず別々に…
ちなみに親(私と旦那)は接種済みです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お返事ありがとうございます。
子供はお世話になっている小児科で接種できました。
私の分がなかなかみつからず、やっと見つけたところです…
来年は一緒に接種できるように計画すると楽そうですね!
いいことを教えていただきありがとうございます!

お礼日時:2021/11/10 08:13

ファミサポに登録しておくと


そういう時に助かりますよ。
時間で支払いが発生するけど行政が遣っている事だから
そんなに高額ではないですし。
最寄りの市役所へ相談してみてください。
なるべく病院へは連れて行かない方がいいに決まっているけど
ひとりで見ているなら仕方ない事でもありますよね。
ご主人に休んでもらえるといいのにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ファミサポですね!
一度調べてみます。
夫は仕事が今は忙しくどうしても休めなくて…
仕方ないと言っていただけると私も気持ち的に楽です。
ありがとうございます!

お礼日時:2021/11/10 08:16

一緒に病院に連れて行くしかないでしょう。

接種している間は泣いてもいいから病院スタッフの誰かが抱っこするか、抱っこひもなら抱っこしたままでも接種できそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お返事ありがとうございます!
連れて行っても病院的に問題がないのなら連れて行くのが私的に安心ですね。

お礼日時:2021/11/10 08:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!