プロが教えるわが家の防犯対策術!

国会議員の文書交通費は使い道をきちんと明確にすべきと思いますが、如何ですか。
皆さんの考えをお聞かせください。

質問者からの補足コメント

  • いろいろな考えがあって当たり前ですが、税金の使い道をはっきりさせるのは当然の事。

    こんな常道が蔑ろにされている現実を、今まで何も言わずに認めてきた私自身も一国民として恥ずかしいと思います。

      補足日時:2021/11/20 20:26

A 回答 (15件中1~10件)

そもそも文書交通費ってそんなにかかるはずがないのですよ。


1日で100万円は問題なのですが、そもそも1か月100万円というのが問題でしょう。

国会議員はしかもJRグリーン車も飛行機もすべて無料なんですよ。
交通費がそんなにかかるわけがありません。
東京在住の人でも「東京滞在費」として月30万含まれています。

ですから単に返納すれば良い、寄付すれば良いという問題ではありません。
こんな経費がはたして必要か、どれだけの費用が妥当か、公開の基準をどうするか
おっしゃるとおり、きちんと決めないとだめだと思うのですよ。

さらに政党交付金の問題があります。
これは議員一人あたり年間4500万円です。
なぜ政党に税金で補助をするのか理解できません。
今回の返納騒ぎの火付け役は維新の会ですが、政党助成金を返納する気はさらさらなさそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。
全て私の考えと同じです。

お礼日時:2021/11/21 06:19

そもそも、国民の側に立っていた風の野党も、この点についてなかなか改革が進まなかったのはどうなのか、という思いもありましたけど。




個人的には、


議員活動は【後払い】にすべき


と思っています。具体的には、議員活動に使う経費はすべて【クレジットカード払い】にするとか。履歴も残るし。現金支給するから問題になるのではと。


議員バッジを配るついでに、クレジットカードの機能の付いた議員カードも配って、それで議員活動をしてもらうとか。


それが、会計検査院のホストコンピュータにつながれば、わざわざ領収書を用意しなくてもいいでしょうし。実際に使ったかどうかの確認のために使うかもしれませんが。


それと、以前報道された内容で、議員の給与と文書交通費が同じ口座に現金で振り込まれるということで、給与と文書交通費の区別ができずに私用に使っても、領収書などが不要なので、使い道のチェックもできないという部分は変だなと。



現金を支給するから問題だと思っていて。



だから、議員活動はクレジットカードの機能を持たせた「議員パス」ですべて賄うようにするとか。現金を使わなくて済むように。


議員になる前に経済的に困っている人だったとしても、議員活動で現金を使わなくても、議員パスで活動すれば、移動も政治活動にも使えるようにすれば、問題もなくなるのではと思います。


なんなら、公設秘書も私設秘書も、議員を親とするなら、クレジットカードの家族カードみたいなパスを支給して、議員についているときにはそれで生活ができるようにするとか。議員にかかわる活動の履歴は少しは残るのではと。


議員の政治活動にかかわる経費は、現金を使わない仕組みを取り入れてはどうかと思っています。



議員活動の【ICT化】をいち早く実現してほしいと思います。デジタル庁もできたことですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一つのアイデアだと思います

お礼日時:2021/11/22 17:52

日割りに騙されてはいけない‼️来月から100万円文通費出るのですよ‼️真剣に領収書付けろ❗とか余ったら国庫に返還しろ❗とかはまった

く話にも出てない‼️議員連中はすぐに(国民に寄り添った政治)と言うが、本音と建前はまったく違う‼️というのが鮮明にわかる事例だよ‼️( ;゚皿゚)ノシ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通り

お礼日時:2021/11/22 17:51

昨日のケーブルチャンネル時代劇などでは、老中、若年寄、と結託する材木問屋なのだか、着ぐるみ問屋、それらの裾にだけ小判が出回り千両箱が摘み上がり、庶民は不景気中の不景気、暗闇小僧なのだかねずみ小僧さま、それらが流通に駈け攣り廻っていましたが、 最上段のそろばんは、徳川江戸城でしょうか。

 その時代劇、永遠につづくかのムードも在り々であった。

 なぜ、適正とおもわれる風に、回転しないのか、国立競技場のトラックにしても、道路網にしても、電線網にしても、電話、気配にしても、切れ落ちたり寸断したら機能しないことはメンテナンスのその壱なのでしょうが、兼々、財務省等は、時代劇ちょん髷と 重なる。



https://www.youtube.com/watch?v=87t2M6zwGnA


 カネゴン、¥00000 が並ぶとゆき倒れそうになる。 それが、政治経済の食卓でしょうか。   カネゴンではない、テーマ、その創造ぶつ草も、必要となる時代兆候、そんなのに突入したのかもしれない。




.
〔基本的人権〕
第十一条 国民は、すべての基本的人権(¥150)の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利(¥210)として、現在及び将来の国民(¥30)に与へられる。〔subT 390〕

〔自由及び権利の保持義務と公共福祉性〕
第十二条 この憲法(¥20)が国民に保障する自由(¥10)及び権利(¥15)は、国民の不断の努力(¥200)によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共(¥60)の福祉(¥180)のためにこれを利用する責任を負ふ。〔subT 485〕

〔個人の尊重と公共の福祉〕
第十三条 すべて国民は、個人(¥10)として尊重(¥30)される。生命(¥60)、自由及び幸福(¥20)追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。〔subT 120〕

〔平等原則、貴族制度の否認及び栄典の限界〕
第十四条 すべて国民は、法の下に平等(¥30)であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的(¥10)、経済的(¥10)又は社会的関係(¥20)において、差別されない。
2 華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3 栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。〔subT 70〕

〔公務員の選定罷免権、公務員の本質、普通選挙の保障及び投票秘密の保障〕
第十五条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3 公務員の選挙については、成年者による普通選挙(¥5)を保障する。
4 すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。〔subT 5〕

〔請願権〕
第十六条 何人も、損害の救済(¥20)、公務員の罷免、法律(¥10)、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。〔subT 30〕

〔公務員の不法行為による損害の賠償〕
第十七条 何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償(¥10)を求めることができる。〔subT 10〕

〔奴隷的拘束及び苦役の禁止〕
第十八条 何人も、いかなる奴隷的拘束(¥1)も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。〔subT 1〕

〔思想及び良心の自由〕
第十九条 思想(¥5)及び良心(¥2)の自由は、これを侵してはならない。〔subT 7〕

〔信教の自由〕
第二十条 信教(¥1.5)の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
2 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。〔subT 1.5〕

〔集会、結社及び表現の自由と通信秘密の保護〕
第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由(¥2)は、これを保障する。
2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密(¥1.5)は、これを侵してはならない。〔subT 3.5〕

〔居住、移転、職業選択、外国移住及び国籍離脱の自由〕
第二十二条 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住(¥110)、移転(¥3)及び職業選択(¥5)の自由を有する。
2 何人も、外国(¥2.5)に移住し、又は国籍(¥0.0)を離脱する自由を侵されない。〔subT 120.5〕

〔学問の自由〕
第二十三条 学問(¥30)の自由は、これを保障する。〔subT 30〕

〔家族関係における個人の尊厳と両性の平等〕
第二十四条 婚姻(¥0.1)は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
2 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定(¥10)、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳(¥20)と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。〔subT 30.1〕

〔生存権及び国民生活の社会的進歩向上に努める国の義務〕
第二十五条 すべて国民は、健康(¥20)で文化的(¥10)な最低限度の生活(¥12)を営む権利を有する。
2 国は、すべての生活部面(¥3)について、社会福祉(¥1)、社会保障(¥1)及び公衆衛生(¥1)の向上及び増進に努めなければならない。〔subT 48〕

. .



 上記は、憲法抜粋を、ねぶみしてみましたが、total 1351.6 にでも、なったのでしょうか。
 憲法条文、その登場フレーズに、目安\\ 振られていないことも、おばけ財源、プロパガンダ詐欺の温床ではないでしょうか。

 仮にの total 1351.6 ほどは、無条件にて、人権保障することは、おばけ国会をふせぐことでも、ある。


 どうせ、人間社会も、生まれては枯れて行く、正義も悪行も、芽があれば、成長旺盛なピークもある。 ちょん髷はちょん髷、散髪は散髪、断髪は断髪ではないでしょうか。 まるで、狒々、猿の分身である。

 そんな書面絵巻、紙っ切れ劇場横暴が横行する。

 悪党人形の演算・目論見があれば、一からやり直す人道・正義もある。
    • good
    • 0

あいつらは自分たちに不利なことは絶対にしない‼️(ヾ(´・ω・`)国民に寄り添って?平気で新幹線のグリーン車に乗ってるやん‼️(

    • good
    • 0
この回答へのお礼

グリーン車であるとか、大臣であれば公用車等、他にも数々の特権があります。
多額の給与を得ながら、更に給与と同じ取り扱いの文書交通費ってなんですか?
ですね。

お礼日時:2021/11/21 11:34

文書交通費 で表に出せない金なんてないですよ。


表に出せない金は自前でやればいいだけ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通りです。
明らかにできないプライベートな使い方は、自らの給与でやるのが当たり前のことですよね。

お礼日時:2021/11/21 06:10

>いろいろな考えがあって当たり前ですが、税金の使い道をはっきりさせるのは当然の事。




 公務員の給与も税金ですよ?
で、いちいち使いみちを公開するのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

給与と文書交通費は全く別、公務員もきちんと交通費はその使い道をはっきりさせなければなりません。
当然の事です。つまりあなたは文書交通費を給与と同等扱いにしてます。
国会議員は文書交通費を給与と同じに使っていてもなんの問題もない。ということになる訳です。
他の国と比較しても日本の国会議員の給与は高い、なのに更に上乗せする形で文書交通費という名のもとに給与と同等の税金を彼らは懐に入れている。
間違っている。
国会関係者以外でなければこのおかしな問題は間違っていると思うのは少し頭があればわかる問題です。

お礼日時:2021/11/21 06:08

お国のために、粉骨砕身働いてるのなら文句は云わないけど、こんな奴でも我々の税金使ってるのかと思うと、腹立たしいね !



野党は半分でいいでしょ !
「国会議員の文書交通費は使い道をきちんと明」の回答画像9
    • good
    • 0
この回答へのお礼

必要な金なら当然支払うべきです。それが与党であれ野党であっても同じです。
しかし、その使い道もはっきりさせない給与と同等の扱いにするのは誰が見ても間違いです。
こんな事をいつまでも続けて許している国民ははっきりいって馬鹿としか言えない。

お礼日時:2021/11/21 06:13

そういうややこしいものをなくして、給与を上げれば済む話ですね。


政治家(選挙)にお金がかかるシステムが有る限り、仕方がないことです。

ところで、内閣官房機密費って知ってます?
これも領収書の必要のないお金ですが、年間10数億でます。
官房長官はどう使おうと自由です。
もちろん国政のために使っていると信じていますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%B1%E5%84%9F …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関係者であれば給与を、上げろ。というのでしょう。
日本の国会議員の給与は安くはない、寧ろ高い。
それに上乗せする必要など全く無い。
金のかかる選挙をしない為に各政党に税金を配る法律ができた。選挙に金が何故かかるのかを国民自身が考えるべきだ。ハッキリ言って馬鹿な国民が多すぎる。

お礼日時:2021/11/21 06:17

表に出せないカネもあるから仕方ないんじゃない


全ての行動が明らかになったら 政治もやりづらいし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

表に出せない金。百歩譲ってそれが国の為になるのであれば理解できるかもしれない。しかし、おそらくそれは自分の為であると思われる。
そんな事をいつまでも許す頭が理解できない。

お礼日時:2021/11/21 06:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!