プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

車のメーターについて
高速道路で時速100kmで1時間走ってみました。
たまに105km前後と速くなってしまうタイミングは数回ありましたが、100kmを下回ることは一度も無かった(はず)です。

がしかし、1時間ぴったり経過した時にメーターを見ると走行距離は92kmと表示されていました。

これは、メーターの故障でしょうか?

タイヤのサイズはその車種の標準サイズのものです。

A 回答 (14件中1~10件)

車の速度計(Vx)には許容誤差があって、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」第148条(速度計等)で



10(Vx-6)/11≦Vs≦(100/90)Vx

Vx:速度計の指示速度(単位 km/h)
Vs:速度計試験機による速度(単位 km/h)

と決められています。
まあ、大雑把に言って10km/hですね。92km/hなら正常ですし、実際の速度計はやや速めに出る(ホントはもうちょっと遅い)ように設定されている、という都市伝説もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お詳しくありがとうございます!
たしかに、逆に実際より遅い表示であればその方が問題ありですもんね。

お礼日時:2021/11/22 22:46

速度計のスピードメーターは、1割程度高めに表示される構造だったりします。



例えば、制限時速50km/hの片側3車線道路を走ると、周りの車の速度に合わせるとスピードメーターは60km/h位を示すような感じ。

でも、PNDタイプのカーナビをダッシュボードに設置していると、GPSの衛生のデータから算出しますので、「現在の速度」 が、車の速度計よりに低めに表示されますので、時速54km/hとかになる感じです。

速度計というのは、その公道の制限速度標識とかを見て運転者が、「個々の制限速度は50km/hか」 と認識できている場合に、どうしても「このくらい」 みたいにオーバーする為に、1割程度多く踏む傾向にある感じから、1割くらい多めに表示している感じがあります。

車の運転の場合、1人で車を運転し、自分で判断できない人とかって、速度計を見て、制限速度50km/h道路だとメーターが50km/hピッタリになるように走っていたりします。

そうすると、周りの流れより1台だけ遅く走るとか目に見えて異常になる感じになります。

例えば、真後ろにパトカーがあると、何かある人だと、速度計を制限速度と同じに合わせるとかのリアクションになる。

警察官から見ればわかりやすくなるので、その為の誤差なのかもしれません。

ちなみに近所に住んでいる人は運転苦手らしくて、いつも遅く走るみたいで、よくパトカーに飲酒運転しているかと思ったと言われ、停止させられると言っていました。

何回停止させられても、速度は出せないそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ということは、速度メーターはあえて1割増しに表示される仕組みに対して、走行距離表示はタイヤの状態に左右されるとはいえ、なるべく正確に表示しようとしている。 その差が目に見える形で表れる。
といったところですかね

お礼日時:2021/11/23 14:08

大概の車は、実際より速い速度で表示されますね。


これが普通です。

スピード違反は、低めで表示されるのかな?

試してみてください。
オービスを150㎞/hで通過して、何キロで切符切られるかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

イヤです笑笑

お礼日時:2021/11/23 12:31

絶対に100km表示を維持していたなら、メーター自体の設計誤差という事になります。


メーターへは車軸(普通はミッションの出力軸)の回転数だけが入力されます。それを変換して速度計と距離計へ表示しているに過ぎません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/11/23 12:32

車の速度計と距離計は連動しているので(最新のデジタルメーターはしらん)時速100kmで1時間走ったら100kmと表示されなければおかしいです。


もっとも、完全に定速で走る事は不可能なので、はずではなく、下回る瞬間もあったはずです、w
ただ、メーターは機械部分も多く(最新のデジタルメーターはしらん)設計誤差なども適度にあるでしょうから8%ぐらいならまあまあ許容範囲ではないかなと、、(精密計測器で8%も誤差があったら問題ですが)
いわゆるメーター誤差は、ここでは関係ありません。車速100kmと取得している以上、距離計もそのペースで増えなきゃならんので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです…
では私、結果的に1時間の走行は平均で92kmの速度であった。ということになるのですかねぇ

そんな見てたら危険云々のご指摘覚悟で言いますが、かなりの頻度でメーター見てましたが、ほぼほぼ102〜103kmを示しており、デジタル表示の数字がバカデカく見えるので前を見ている時も「100」の桁をずーーーっと示しているように見えていたので、
どう安く見積もっても平均で100kmは出ていた。と考えたのですが、実際には92km…つまり90km前後をいったりきたりしていたのですかね。
完全に連動しているのならそういうことですよね

お礼日時:2021/11/23 09:34

車検のメーター誤差、正確には、40kmの時、30.9~42.55kmが、合格範囲です。

なので、15kmオーバーの速度違反では、捕まらないから、40kmの道が、55kmで、流れています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
50km制限の道では60ちょいならまず捕まらない。ってわけですね!

お礼日時:2021/11/23 09:28

高速道路には距離の表示板がある。


それを基準にして、車の距離計とどれだけ差があるか確認すると誤差がわかる。

道路表示で50キロメートル走った時、車の距離メーターが何キロ増えたのか?


この誤差分が速度の誤差にもなる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどです。
もちろん、斜めに走ったりで遠回り、近道色々あるでしょうから、ピタリ距離計と合う方が奇跡だとは思いますか、その実験面白そうです。
次回走行する時にやってみます!
ありがとうございます

お礼日時:2021/11/22 23:17

±10%程度でしたら誤差範囲と見なして差し支えないと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

安心しました。ありがとうございます

お礼日時:2021/11/22 22:47

大体の話


速度計は、車検の規定で40キロの時に
30キロちょいから42キロぐらいに入っていれば合格なので
調整としてはそこで35キロぐらいに合わせる

で、速度計の信号の取り方が
ミッションからの回転数で合わせるので
回転数が増えれば誤差も大きくなる
(なので、距離計は標準タイヤだったらこのぐらいの距離を走行したという目安、だからタイヤサイズで距離計の調整ってしないでしょう)

実際、自分の運転の感覚とGPS速度計の比較でも
速度計100キロならGPSは92キロとか93キロぐらい
速度計110キロぐらいでGPSが100キロという感覚でいます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お詳しくありがとうございます。
40キロの時に30〜42で合格とはなんとも大雑把な規定なのですね!初耳でした。

お礼日時:2021/11/22 22:44

メーターの誤差です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/11/22 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています