
No.4
- 回答日時:
先に回答を書いたように、必要なことをすべて詳しく調べて明らかにしないと、答えなんか出ませんよ。
「測定器の内部抵抗は分かりません」ような具合では、話になりません。「誤差の評価」が出来ないと、まともな実験(の報告)にはなりません。
No.2
- 回答日時:
> (測定器の内部抵抗は分かりません)
それではダメです。
電流計/電圧系の内部抵抗、それらの精度、
回路を構成する電圧、電流、抵抗の各値、抵抗の精度、
これらを比較して、実験結果の信頼度を予測しないといけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
キルヒホッフの法則で電流則、電圧則をそれぞれ実験して測定したところ もちろん誤差が出たのですが電流則
工学
-
キルヒホッフで計算することによる誤差
その他(教育・科学・学問)
-
この990mAはどこから出てきたのですか?
工学
-
4
単相ダイオード ブリッジ整流器を使用してAC110VからDC100Vを作りたい
工学
-
5
抵抗によらず、抵抗にかかる電圧を一定にする電源が市販されている。その電源の名前を教えてください! よ
工学
-
6
UTC社の2SC1815について秋月電子通商様経由で問い合わせたところ、データシートのfTの測定条件
工学
-
7
電界強度をdB表記で計算
工学
-
8
長波と短波のメリット、デメリットを教えてください
工学
-
9
高周波回路で、東芝の2SC1815の代替品は、何がありますか。UTCの2SC1815は、fTが桁違い
工学
-
10
位相差がなく、入力波形と出力波形の大きさが異なるとき、回路の電流はどうなっていますか?
工学
-
11
ド素人です 電子回路 抵抗の種類について
工学
-
12
鋳物は曲げられませんが、自動車の外側や鉄筋はまがります。
工学
-
13
交流安定化電源が故障して負荷接続なしでもOVER LOADしてしまう
工学
-
14
下の回路の等価回路がコンデンサの容量Cと極板間の抵抗Rの並列接続となるのはなぜですか。
工学
-
15
電子回路について。
工学
-
16
鉛蓄電池のシリーズ接続使用について
工学
-
17
10の9乗は何ビットになりますか? また、どう言う計算式で求められますか? 教えてほしいです。
工学
-
18
回路の電球について。 電球を含む回路が平衡状態になるまでの変化の課程で、キルヒホッフの第2法則は成り
物理学
-
19
トランジスタを用いた組み合わせ回路について
工学
-
20
製図の読み方
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
オペアンプのGB積
-
5
電圧があるのに電流がない状態...
-
6
ゴムは本当に電気を通さないのか
-
7
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
8
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
9
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
10
マイナスの電圧ってどういう事...
-
11
電流の「I」って,英語(?)...
-
12
VccとVddの違い
-
13
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
14
MOFって?
-
15
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
16
物理、数学で使う文字は、何の...
-
17
虚数の用途
-
18
インバーター
-
19
交流電源で、コイルやコンデン...
-
20
金属管工事でD種接地を省略でき...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter