dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

胃ガンで外科手術
の際他の臓器が
じゃまして
胃から離れたところある
リンパ節にある腫瘍がとれないみたいなこと
と言われました
1内容はあってるのか?
2リンパ節とは何か?

A 回答 (2件)

1.合ってます


2.免疫器官の1つ。
リンパ節は、リンパ管をつなぐ小さな器官で全身に数百個あります。
細菌やウイルス、がん細胞などの異物をせき止めて排除し、外敵から体を守る働きがあります。

熱が出た時には手で触れる位にリンパ節が沢山集まってる部分は
・頚部[けいぶ]リンパ節(左右:顎骨の下の喉側)
・腋窩[えきか]リンパ節(左右:脇の下)
・腹部リンパ節(お腹の中心)
・鼠径[そけい]リンパ節(左右:脚の付け根の前側)
・膝下[しっか]リンパ節(左右:ひざの裏)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
もう少し勉強して
聞き逃しがでないよう
したいと思います

お礼日時:2021/11/25 13:53

1 あっています 


②リンパは全体に巡っている体液です。体の要所要所に溜まっているのがリンパ節です。リンパ液は救急車ような物、かく場所でケガなどを見つけて直すために留まっています。
その駐車場に癌があるという事はリンパ液に乗って体全体にが゛ンを運んでいる可能性があります。
普通胃がんなどは切り取ったら終わりですがリンパにあるという事は体力が落ちた時にどこかで癌が発生する可能性があり
治療も長引きます。
旦那は大腸がんでしたが
リンパに乗って肝臓に転移していました。
肝臓を切り取って治療をしましたが肺に転移しました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!