
幼少期に児童養護施設にいた子ども(1.2年程度)は、成長してから精神的な問題や性格に問題を持つことは多いですか?
(児童養護施設に入所したことのない子どもたちと比べて)
私は高校3年の女子です。
私は4歳の時に児童養護施設にいて、5歳の時は里親の家にいました。
理由は聞いてないですが姉から聞いた感じだと育児放棄なのかな?っで感じです。
6歳から家族みんなで一緒に住んでいます。
9歳の時に妹が生まれて、10歳、11歳頃からはほぼ毎日何か母を怒らせると怒鳴られたり、叩かれたり(これは毎日ではありません)、家から追い出されたり、
ひどい時は包丁を向けて脅されたり…
中学生の時は殺人未遂レベルのことをされました。
今は虐待のようなことはされてはいませんが、母は性格に問題があるので人を馬鹿にしたり、傷つくようなことを言ってきます。簡単に言うとデリカシーがないです。
やめてと言って素直に聞く人ではありません。
自分が一番正しいと思っている人です。
私がなぜこのような質問をしたのかというと、私の性格に母や児童養護施設に入所していたことなどが関係しているのかが知りたいからです。
私は基本的に人を信用していません。
多分一番身近な存在の母に上に書いたようなことをされていたからだと思います。
悩みは母に相談したことは一度もありません。
辛い時に一度相談室の先生に相談しましたが学年の先生たちに(多分全員)バラされ、それからは一度も誰にも悩みを相談したことはありません。
警戒心が強くて仲がいい友達がいますが私は信用していません。相手は私を親友だと思ってくれています。
もちろん、恋人がいたこともありません。
自分のことを絶対に人に知られたくありません。
相談室の先生にコミュニケーションの一環として色々聞かれていた時期がありました。
趣味、好み、家に帰って何をするのか、暇な時に何をするのか。どれも答えませんでした。
中学校の時のことを聞かれたこともありますが、過去のことは特に全て知られたくありません。
中学は不登校の時期があり(原因は母からの虐待(上に書いた殺人未遂レベルの虐待)から人に会えなくなったり、被害妄想、自殺願望を持つようになったから。)、その後は相談室登校をしていました。
高校もほぼ相談室登校をしています。
警戒心が強い、人を信用できない、人を避けていた時期が何年もある上に友達はほぼいないので人とコミュニケーションをとることがとても苦手です。
遡れば、やっぱり4.5歳の時や虐待を受けた時のことを考えてしまいます。
親の愛情が必要だった時に親がいなかったから?
愛されていなかったから?
傷つけられたから?
それとも、ただ私に問題があるのに過去の出来事のせいにしているだけなのか。
変わりたいのに簡単には変われません。
一応親だし、毎日虐待を受けていたわけではなく遊びに連れて行ってくれたりして良い面もあるので憎めません。
これから大人になるのに色々不安です。
長くなりましたが、質問は最初に書いている通り
幼少期に児童養護施設にいた子ども(1.2年程度)は、成長してから精神的な問題や性格に問題を持つことは多いですか?
(児童養護施設に入所したことのない子どもたちと比べて)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
支援学校教員です。
質問を読む限り、愛着障害なのかと。それも反応性の方。
http://www.madreclinic.jp/pm-top/pm-symptom/pm-s …
ただ、養護施設に入る人には、それなりの事情があります。大抵の人が、あなたと同じ様な虐待の被害者です。そして、愛着障害の原因の多くは親からの虐待や育児放棄。ですので、養護施設が原因というとでは無く、養護施設に入った原因が愛着障害の原因になるのかと。
いろいろと当てはまりました。
自力では治せそうにもないですね。
どうにか頑張っていこうと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
施設での掲示物の貼り方
-
介護老人保健施設の3ヶ月間で...
-
介護老人保健施設退所後 再入所...
-
友人3人が泊まりに来るが、お風...
-
特養空床利用について
-
どうして看取りをする特養とし...
-
介護保険と医療保険の同時使用
-
教えてください。 障害者のグル...
-
入院中の入浴について
-
人が入浴中に脱衣所に入ってく...
-
尿道留置バルーンカテーテルに...
-
20年後に老人ホーム入居を希望...
-
脱施設化を調べていて…
-
特養への入所。大事な書類を預...
-
ドアtoドア
-
中学校の集団風呂で水滴検査は...
-
介護施設での入浴回数
-
生活保護をもし受かった場合デ...
-
刺青をある客の断り方を教えて...
-
「マンションの大浴場で起った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重度知的障害者の姉
-
施設での掲示物の貼り方
-
介護老人保健施設退所後 再入所...
-
特別養護老人ホームのショート...
-
DVシェルターに一時保護で滞在...
-
短期入所利用の併設・空床利用...
-
短期入所事業の併設型、空床型...
-
グループホームから入所を急か...
-
老健の短期集中リハ加算について
-
就労継続支援A型作業所の違反...
-
特養乳中の入院は、施設代をす...
-
介護老人保健施設の3ヶ月間で...
-
特養に入った人は平均的に何年...
-
介護老人福祉施設と,介護老人...
-
特養に入居します。オムツをし...
-
介護施設への支払いが現金か現...
-
病院へ入院・施設へ入所などの...
-
老人福祉施設と老人保健施設の違い
-
納涼祭のご家族への手紙
-
特養の申し込みについて
おすすめ情報