dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特養の申し込みについてですが、現在世田谷区に在住ですが、その他の近隣の地域でも入所待ちの申請をすることは可能なのでしょうか?

世田谷の保健福祉課にその他の区についてどうなのかを聞きますが、わからないという回答で直接他の区に聞くか、直接の特養のホームに問い合わせしてくれとのことでした。

またこのような順番待ちというのは一般的にどのくらいなものでしょうか?
経済的なことを考えると現在入っている有料老人ホームではなく、将来的にはこちらに入所したいので順番待ちをかけておきたいと思っております。

同様のケースでお詳しい方や経験者の方がいらっしゃれば、ぜひお聞きできるとありがたいです。

A 回答 (5件)

有料老人ホームの入居相談を行っているものですが、私のお客様でも特養の順番待ちをしながら月契約の介護付有料老人ホームに入居する方が多くいました。



入居一時金無しの有料老人ホーム入居者のかなり多くの方が特養待ちです。実際に特養に移っていますので、有料老人ホームに入っているからと言って特養に入れないことはありません。しかしながら、優先度は下げられてしまいますので、なかなか順番が回ってこないことは十分に予想できます。

経済的な理由でしたら、より料金の安い有料老人ホームに移ってはいかがでしょうか?エリアにもよりますが、首都圏でしたら千葉・埼玉では入居一時金無しで月の合計額が20万円程度のホームもあります。東京都内ですとこの水準で探すのは難しくなりますが、月25万円程度であれば見つけることができると思います。

現状の費用がどれくらいかわからないので、適切なアドバイスでなかったかもしれませんが、一つの考え方として参考にして頂ければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。現在そのように動いております。
いつか特養に入れるといいと思います。

お礼日時:2011/04/25 10:42

三度失礼します。


もちろんとりあえずは今のケアマネに相談するしかありません。
確かに別施設に入所されたらケアマネも変わることになりますが それも含めてケアマネの仕事です
金銭的に・・・とおっしゃっているい以上それを「いやまだここで大丈夫ですよ!」とかって言うケアマネなのであれば
なら金銭的負担をケアマネがしてくれるのかってことになりますよね。
もちろん優先順位があるのですぐに入所ってのはムリだと思いますが
申し込みをするのは可能です 今のケアマネさんに相談してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました!!
感謝申し上げます。

お礼日時:2011/04/21 14:08

#1です 介護申請をしてないんですかね? もしそうなのであればお住まいの区役所にいって住民課とか地域課とか介護課


とかって所で「介護申請したいんですが」といえば手続きしてくれます。 介護付のところにお住まいなので 担当ケアマネさんがたぶんいらっしゃると思います その方に相談されてもいっさいの手続きしてくれますよ。
今現在の生活に不備が無いのであればいいですが たとえば洗濯をして欲しいとか 病院への通院の際の足が・・・とかって言うのも含めてケアマネさんに相談してみましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

介護認定していてそれを元に有料老人ホームの痴呆症のケアフロアに入っています。

肝になるのは今後長期化して有料老人ホームに入所した場合、金銭的に困るので、特養に申し込みをかけたいというわけなのですが、
現在の有料老人ホームのケアマネはそんな相談にも乗ってくれたりしますでしょうか?

お礼日時:2011/04/21 13:02

世田谷区以外(他県も可能)でも申込みは出来ます。


但し、地域住民が優先される様になっていますので、お住まいの地域以外に申込んでも、100%近く入所出来ない物と思って下さい。

順番は申込み順ではないので、順番待ちは有って無い様な物です。
介護度や入所予定者の状況(申込者の居住場所、親族の居住場所、介護の状態など)で決まります。
その為、申込みの状況に依り、順番が1番だった方が10番になったりもします。
それと、区役所で入所順番の参考になる点数表がありますので、貰えるか聞いて方が良いと思います。

現在、有料ホームに入所していますので、特老に入所するのは、まず不可能です。
    • good
    • 0

入所待ちの申請をする事は可能です。

 
役所なのでどうしてもこの地域の特養はとかっていうことは出来ません。
特定の事業所をどうこうすることになるのであきらめてください。
一番いいのは見に行かれることですね。雰囲気等もありますからいわゆる評判のいいところでも
あなたに合うかどうかは分かりませんし ご自分で見られるのが一番です。

順番待ちに関してはそれなりに多いです。 緊急性により多少前後しますのでなんともいえませんけどね
もちろん順番待ち中でなくなる方もいらっしゃいますので 人数=期間ではないですし

ただ質問を見る限りご自分でされようとおもってらっしゃいますか? ケアマネさんいてませんか?
確かに介護付より特養の方が経済的負担は少ないですね ただ介護付は家と考えるので有る程度のプライバシーと自由が
ありますが 特養は違いますよ。 どちらも一長一短がありますのでご自分に合ったほうでいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速に回答をどうもありがとうございました。
知識がなくて質問なのですが、ケアマネさんとはどのように立てるのでしょうか?
はい、自分で区に申請に行こうと思っています。

とにかく申請しておきたいのでそのようにしたらいいかと思っています。

お礼日時:2011/04/21 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!