dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

健康診断で1項目再検査になりました。
再検査は健康診断を受けた病院か、最寄りの病院で良いとのことで迷ってます。

健康診断を受けた病院は片道1時間程で、受付から結果まで2時間かかるそうです。
やる事は分かってるのでスムーズかと思いますが遠いのと時間かかるのでちょっと腰が重いです。

最寄りの病院は気軽な感じがして、何かあったら行きやすいのかなと思いました。
でも行きつけの病院が無いのでいろいろ説明したり、待ったり、結果聞きに行ったり面倒臭いかなとも思います。

どちらが良いと思いますか?

A 回答 (7件)

何の項目が再検査にたったのだか解りませんが病院の実力が同程度なら自宅に近い病院の方が良いですね。

    • good
    • 0

通院に1時間もかかっていては、病気になりますよ。


再検査で治療となれば、その病院がいいので近くの
病院に行きましょう
    • good
    • 0

今後の利用継続を考えれば、最寄りの病院にすべきです。


行きつけがあれば一番ですが、初診でも構いません。
健康診断の結果表(検査項目と結果の一覧表)を持参すれば、
説明は要りません。
一応、予約はした方がいでしょう。
検体検査設備を持つ病院であれば、一時間後に結果が出たりします。
勿論、検査内容にもよりますが。
    • good
    • 0

どちらでも構いませんよ



どういう指摘事項なのか分かりませんが・・・・
健康診断の結果を持参して、これで再検査の指示がありました
と言えば、必要な検査を行います

健康診断は1度に大人数を実施する必要があるために
精度が通常の検査と同レベルで無い事もあります
一定期間経過した後で再度検査を行う事で、一時的な現象なのか確認出来ますし
もし間を置いても同様の結果が出るのであれば、結果は確定的と判断出来ます

いずれにしても必要な検査をもう一度イチから行いますので
わざわざ時間を掛けて遠い病院に行く必要はありません
    • good
    • 0

自分の場合は最寄りの病院が多いですね。


そのまま通院(治療)が必要になったとき、遠いと不便なので。
    • good
    • 1

何で1時間かわかりませんがその日いけば済んでしまうなら受けた病院でしょうかね。


仮に結果として今後の経過観察が必要と言われたら、検査結果を持って近くの病院に行くと思います。
    • good
    • 0

再検査は健康診断を受けた病院がいいです。

その日のうちに結果が出るのもいいですね。
普通の町医者では、結果が出るにに最寄りの病院は気軽な感じがして、何かあったら行きやすいのかなと思いま
習慣くらいかかります。結果が郵送の場合もありますが、普通は通院が必要だと思われます。説明はあまりないと思いますし、再検査項目に限定した検査になりますので、面倒ハマりないと思いますが、再通院は面倒です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!