
私は夫と同じ職場でパート勤務をしています。
先日、職場環境改善のための定期ヒアリング
があり上司と話をしました。その際に、他の職員からこんな意見が出ているという話をされました。
夫が特定の人にばかり仕事を頼んでいて、自分には仕事を任せてもらえないのが辛い
他に空いている人がいるのに自分に仕事を頼まれるので、信頼されて任されるのは有り難いが他の人に申し訳ない
と言うような意見が数人から出ているとの事でした。
上司と夫は古い付き合いで、性格や仕事ぶりは理解してくれている様ですが、今後の出世のためにもそこは人間的にも成長して上手くやって欲しいと思っているのだ。奥さんの君からも、何かうまい具合に伝えてみてもらえないだろうかと。
同じ社内の事ですので、誰の事なのかそのシチュエーシは想像できますし、以前に夫ともその事について話をしたがありました。
夫の言い分としては、腹が合わないというのもあるが、仕事を頼んでもきちんとやってもらえなかった事があり、その人達には安心して仕事を頼めないとの事でした。
その時は、あからさまなのはなるべく気をつけたら?と言ったのですが、嫌だよ関わりたくないもんと言う様な反応でした。
夫の不信を買ってしまっている方達は、他の職員からも良く思われていない様な話も聞きますが、他の方達はそれを表には出さず、仕事を頼んだり世間話をしたり大人の対応をしています。(陰口を聞くまで私はそれに気付かなかったので、驚くほど程でした)
好きでない人と仲良く世間話をしろとまでは言いませんが、せめて当人が気付く程避けて仕事をするのは止めて欲しいし、それを悩ませるのは目をかけてくれる上司にも申し訳ないてす。
夫の好き嫌いがハッキリしているのは若い頃からで、好きな人は男女問わずとても可愛がりますが、嫌いな人にはシャッターを下ろして極力関わらない様にして来たのを知っています。学生時代や友人関係ではそれでも良かったかもしれませんが、社会人としてはそれではダメですよね。
そこを本人は上手くやってるつもりなんですが、声に出す人がいると周りはどんどん気付く訳で…
どの様に夫に話すのが良いか、考えがまとまらず悩んでいます。仕事は頑張っているのに、この事で夫の評価が下がってしまうのは妻としても悲しいですし、夫との関わりで悩んでる方は私の同僚でもあるので、少しでも改善してよい環境にしたいです。
夫婦で同じ職場なので、自宅でのこの話がこじれて、一緒に働きにくくなるのは避けたいとも思っています。
夫の性格は、元々人見知りで、感情の起伏をあまり表には出さない人です。仲良くなるまではクールな印象を与えるタイプだと思います。
夫婦間では、重要ではない事の決断は私に任せたり譲ったりしてくれますが、根本的な考え方や振る舞い方は歩み寄ってはくれず、頑固で静かに自分のスタイルを通す感じです。
夫と同じ様な考え方の方、似た様なパートナーや部下、同僚をお持ちの方など、アドバイスをいただけないでしょうか!よろしくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
旦那さんは長い間、旦那さんの基準に合格した人とだけしか関わらないことで自分のペースを守ってきた。
それを変えたいとは思っておらず人見知りだし嫌いな相手とは関わらないぞと開き直ってる。このいい歳した社会人としてどうなんだろう?という振る舞いであるにも関わらず本人は『上手くやれてる』と思い込んでるんですよね。
あなたが何と言おうと変わらないと思います。むしろ内容をよく聞かずに仕事のことに口を出されたという事実だけでムッとするかも知れません。
上司にこんこんと諭されても自分が悪いとは思えないかも。あなたはただ静観しましょう。なにか痛い目に合わないと分からないんだと思います(上司に見放されたりないがしろにしている部下から復讐されたり)
夫婦でうまくやってるならわざわざ波風たてることはありません。公私混同させないほうがよいかと。上司には適当に返事しておくか『いくらパートナーだからといって指導者でもないのに仕事のことに口出し出来ませんでした』と伝えておけばいいと思います。
回答ありがとうございます!
私が言っても変わらない、わざわざ波風を立てる事はないという言葉が、その通りだなぁと思いました。
私が今回言って変わるのであれば、今までも変わるチャンスはあったろうし、夫婦間でも違う答えが出ていた場面があったろうなと。
同じ職場で働いていても、夫は私の仕事の仕方について何か言ってきた事はありませんし(もちろん何か思う所があるとは思うのですが)それは、夫が公私混同せず割り切ろうとしているからなのかもしれません。
もしそうならば、夫婦関係を第一にしたいです。
上司が私に今回話をしてくれた事自体は、心配してくれてのことだとありがたく受け止めて、夫を改心させるとはまた違う形でもフォローできることがあれば見つけていきたいと思います。
丁寧にコメントくださりどうもありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
夫婦とはいえ、旦那さんの仕事に対する問題をあなたに相談する上司がダメだと思います。
それに本人が気づかない限り旦那さんを変えることは無理だと思います。
本気で旦那さんを変えたいと思っているなら先ずはあなたが変わるしかありません。
旦那さんに対する思い込みを外して人生のパートナーとして旦那さんの心と向き合う事です。
お返事ありがとうございます!
友人にも昨日話したところ、私に言っちゃう上司もなぁと同じ事を言われました。
夫は人によって仕事の仕方を変えているのは意図しているのでもちろん自覚はありますが、それが周りにどれだけ良く思われていないのかよりも自分の気持ちが優先されているので、好き嫌いせず平等に接する事が出来るようになりたいとは思っていないと思います。
本人が変えようと思わない限り無理、その通りですね。
変えようと思わせる事ができる伝え方があったらいいのにと思った訳ですが、
夫には職場での対人関係については今回ははっきり言わないで波風立てずに、夫婦として向き合って、また次に何か悩みに直面したときに、上手く伝えられる妻になれたらいいなと思いました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事が本当にしんどくて、でも感情の行き場がありません。どなたか話を聞いて頂けませんか。 しんどいと言 5 2023/05/03 18:01
- 離婚 私への気持ちが冷めた夫と修復するべきか別れるべきか悩んでいます。 6 2022/08/15 15:38
- 夫婦 上司の不正を夫が密告しようとしています。 そんなことしてクビにならないか心配です。 密告しようとして 8 2022/04/09 12:28
- 会社・職場 職場の人間関係についてです。こんにちは20代の社会人男性です。私は福祉施設で働いているのですが最近同 4 2023/02/02 10:30
- 夫婦 夫がパワハラを受けている 7 2022/04/04 16:17
- 会社・職場 夫の仕事について相談です 7 2022/06/13 05:40
- 子育て 自分が多産dvを受けている? 3 2023/01/17 22:47
- その他(悩み相談・人生相談) 20代社会人女です。 他人と話してて、この人頭が悪いな、 と感じてしまう事に関して、 自分に対して罪 7 2023/08/03 06:44
- 夫婦 夫が仕事を辞めたいと言っています。 30代共働き夫婦、子供3歳 3人家族です。 夫は長年、やり甲斐を 8 2023/02/27 00:58
- 建設業・製造業 工事現場で働く夫。 3 2023/05/05 16:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
独身女性から既婚男性へのプレ...
-
夫の会社のオンライン壮行会に...
-
育ちの良し悪しって隠せないも...
-
コロナによる現金給付になったら
-
日本人はイジメ大好き
-
妻の相続分は?
-
マザコン義弟に困っています
-
沈黙の時間が辛い 寡黙とは違...
-
仮の話|私の妻と私の父との間...
-
夫の財産(借金)のゆくえ
-
土地の所有者と建物の名義の相違
-
夫に相続させたくない
-
妻が夫の両親の介護をすること...
-
生まれた子が「夫の子ではない...
-
義弟について、話を聞いてくだ...
-
この場合、相続放棄はできるの...
-
夫婦喧嘩をしたのですが、これ...
-
FP技能検定3級 過去問
-
きんしん相姦
-
住宅ローンと連帯債務者
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
独身女性から既婚男性へのプレ...
-
育ちの良し悪しって隠せないも...
-
夫があるサークルに入っていた...
-
義母に通帳と暗証番号を二つ返...
-
夫の職場がブラック
-
優しく接するのはダメなのか
-
実践倫理宏正会というのは何で...
-
女性の死亡年齢が、夫との死別...
-
雇用主から見た即日解雇につい...
-
義兄なのか義弟なのか
-
女は邪魔? 以前、私と夫で二人...
-
刑法 因果関係について
-
公正証書遺言と配偶者居住権に...
-
上から物を落とす
-
夫と別れる方法
-
家庭からコロナを出さない為に...
-
私の母3年前に亡くなり、父は健...
-
遺書を見せてもらえません。
-
人事訴訟法41条
-
夫は本当に懲戒解雇になってい...
おすすめ情報