
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
すでにアルコールの影響が文章にも顕れていますね
教えて頂く場合は丁寧に・間違いは少なくする必要があります
>「家計」で言うと「酒豪」なのですが、
私の家系で言うとお酒は強いほうなのですが
※この程度では「ついつい呑んでしまった」であり、酒豪とは言えません
>これは「つのい」ほうですかね?
これは強いほうに分類されますでしょうか?
飲み続けると肝臓がダメージをうけますから、肝臓ガンへの直行や若年性認知症への引き金ともなりかねないので適量とすべきだと思います
膵臓癌や肝臓癌は治療の難しい病気
お酒が強いことは自慢できるのではなく、見方を変えて言えば「浪費や健康を害する自己表示」なのです。
すでに成人として親の管理下から離れており、健康管理はご自身でしかできません
次にアルコール摂取量にかかわるページがありますので、ご紹介します
https://www.kirinholdings.com/jp/impact/alcohol/ …
No.1
- 回答日時:
外では気が張ってるので酔いにくいですが、お酒はかなり強いほうですね。
ただし、お酒は毒でしかないので週に2回ぐらいが最大だと思ったほうが良いですよ。
あと9%ってかなり危険な量なので、ペースを考えて飲んでくださいね。
お酒を分解する能力より、入ってくる量が多ければ急性アルコール中毒になりますし、大酒飲まなくてもそうなる危険性はありますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お酒の種類によって顔が赤くなる?
-
美人でスタイルが良い人でもお...
-
女優の山谷花純さんの体型につ...
-
お正月にお酒飲みますか? 私は...
-
お酒をたくさん飲む女性はどう...
-
お酒って飲みすぎると禿げる?
-
コンビニの玉子サンド
-
今年20歳(女性)になりました。 ...
-
夜の1杯のお酒はやっぱり太り...
-
おはようございます。 今日は晴...
-
お酒大好きな女
-
酒を飲んだ翌日、真っ白だった...
-
不安 寂しさ 紛らせ方
-
筋トレしてる人は禁欲した方が...
-
精神科の薬について
-
喫煙 タバコを吸い始めようと思...
-
路上喫煙、飲酒
-
この女の子はだれですか
-
スレッズとXって全く違うもので...
-
Edgeを起動したら画面が点滅し...
おすすめ情報