dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぼくは偏差値で高校を選び、偏差値72の高校に入りました。(私の県にある高校で2番目に偏差値の高いところです。1番目の高校は73なんですが、男子校私立なので行く気はありませんでした。)しかし、今よりも偏差値の低い高校にいっていれば、相対的に勉強できる人間に思われてハイスペック男子になれて、美人と付き合えたかもしれないと思うようになりました。今の高校も所詮公立高校なので教師の授業も大したことなく、みんな内職で勉強しているので今の高校に入ったメリットってないんですよね。私の選択は間違ってたんでしょうか?

A 回答 (3件)

いまはそう感じるかもしれませんが、のちのち得をするのは今のあなたの選択の方だと思いますね。

学歴はやはり侮れません。あと言わせてもらうとするなら、勉強ができるくらいでは美女と付き合うことはできません。その他にもたくさんの努力が必要です。
    • good
    • 0

>美人と付き合えたかもしれないと思うようになりました。



そりゃそうだ。今頃気づいたか。

>私の選択は間違ってたんでしょうか?

どの高校をえらぶかは、
「趣味の問題」「価値観の問題」でしかない。
正解はない。

あんまり偏差値が違いすぎると、
授業レベルも違ってくるし、
テキストや課題のレベルも違ってくるし、
友達のレベルも違ってくるし、
えられる情報のレベルも違ってくるので、
大学進学にも影響はします。
それをどう見るか、という話。

どこの高校いっても、メリットデメリットあります。
    • good
    • 0

平均点64点の学校で、最低点の28点の補欠合格と言う事でしょうか?普通だと、なかなか、書けない問題で、先生たちが、誰かを試すような質問に思えます。

先生として、入ったのでしょうか?教えるのは、面白い?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!