dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人2年目です。
結論言うと会社に行くのがしんどいです。

私には直属の上司が2人(どちらも女性)いますが上手くやっていけてないです。
9月に社内でチーム編成があり2人の直属の上司と仕事をすることになりました。初めは上手く出来ていましたが、先月途中から、その内の1人の10歳上の上司(S)から指示や指導される事に少し納得出来ないことがいくつかありました。例えば指示されてないことを「なんでやってないの?」「なんで?」「どうしてしないの?」となんで?なんで?と詰められたり、受けた指示通りに動いていたら「なんでこうしたの?」と言われたり等です。これはよくあることだと思いますがあまりにもなんで?なんで?と詰められすぎてちょっと「は?」というような態度に出してしまいました(←これは私も反省してます)。またさっきまでSの機嫌が良かったと思ったら180度態度を変えて詰められた事も度々あったのでこの時点でこの点もSに対して不信感がありました。
しかし時間が経つにつれて、これら事が重ね重ね起こるようになりその度に詰められ続けたり、さらには仕事上の質問があり聞きに行くと「こんな事で聞いてくるけど来年大丈夫なの?それでやれるの?心配なんだけど」と嫌味を言われたり、何度確認しても数字が合わず分からないところがあったので確認してくださいと言うと「あなたがどっか間違ってんじゃないの?」と分かりやすく突き放されたりされるようになりました。また「〜に聞いてみたら」とたらい回しにされることもありました。そうなると私も余裕が無くなり、目が据わるようになっていきました。
もう1人の女性(T)にはあまり表情に出さずに大人の対応した方がいいとはアドバイスありました。ただTとSはあまり連携とれてないので私がどうしてこういう表情になってるかは全く知らない状態です。
今では仕事で一緒になっても必要最低限のこと以外は私と口を聞こうとしないのは愚か、予定が変わりフロアに帰ってきても「なんで帰ってきたの」と真顔できつい口調で言われたり、私にのみ機嫌の悪さを前面に出してきたりされます。相手も女性ですし少し機嫌の浮き沈みは大きいとは思いますがちょっとしんどいなと思います。今の私はフロアでは表情筋がかたまりうまく笑うことが出来なかったり、言葉を話そうとすると声がかすれたりしてしまいます。

単なる愚痴になってしまいましたが、私としてはこのまま働き続ける気でいます。どうしたら人間関係上手く出来るのでしょうか?私はどのように立ち振る舞うのがいいでしょうか?

A 回答 (2件)

すいません。



もっと、読みやすく、短く、簡潔に、空白を活用すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長くなり、そして読みにくくなりすみません。

お礼日時:2021/12/07 15:09

>もう1人の女性(T)にはあまり表情に出さずに大人の対応した方がいいとはアドバイスありました。


ちょっとここが分からなかったです。
「女性(T)から、
 ”上司(S)にはあまり表情に出さずに大人の対応した方がいい”
 とアドバイスされました。」
なのか、
「”女性(T)にはあまり表情に出さずに大人の対応した方がいい”
 と(誰かから)アドバイスありました。」
なのか。

前者なら、Tさんに相談かな。
後者なら、別の上司に相談する。
可能ならS上司には謝罪した方がいいとも思います。
>(←これは私も反省してます)
って”思っているだけ”じゃ意味ないですから。

確かにS上司の言動はおかしい点が多そうですね。
でもだからって反発して生意気な言動しちゃうと、
損するのは直属部下である自分ですしね。
今後は何か「おかしい」と思う対応でも、
S上司本人には笑顔でハイハイ受け流しましょう。
その後で、出来るだけ証拠を持って他の上司に相談してください。
相談頻度が増えれば、
社内であなた達の言動を気にする人が増えるでしょうし、
そうなれば客観的にジャッジしてもらえると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

大人の対応〜ですが、前者の上司(S)に対してです。

そうですよね。態度に出さないように心がけてようと思います。

お礼日時:2021/12/07 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!