
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問も補足の文も、本来の文から何文字か抜けているに違いない。
> この2つの図形は相似の位置にあるといい。
「いい。」で終わりって、どういうこと?「この2つの図形は相似の位置にあると良い。」とでも言うんですかね。なんじゃそりゃ。「この2つの図形は相似の位置にあると言う。」なら意味が通りますけどねえ。
> 点Oから対応するまでの距離の比が
「対応するまで」って、なんだそれ。意味不明です。
数学は用語を正確に使うことが決定的に重要です。用語が似てるからほぼ同じ意味に違いないとか、用語が長いから短く端折って言うとか、言いたいことをだいたい察してくれてもいいだろとか、そんなのは全く通用しない。
…てのはさておき、です。
質問氏のおっしゃる
> 相似の関係にある
てのは、「図形A,Bが相似である」という関係のことですね。(No.1,2がおっしゃってるのもこれです。)
しかし「図形A,Bが相似である」と「図形A,Bが相似の位置にある」はそれぞれ別のことを言っているんで、区別しなくちゃいけません。
「図形A,Bが相似の位置にある」ならば「図形A,Bが相似である」。
けれども、「図形A,Bが相似である」からと言って「図形A,Bが相似の位置にある」とは限らない。
ま、添付図をご覧あれ。
(1) 図形A,B,C,Dは互いに相似である。すなわち、図形A,Bは相似であるし、図形A,Cは相似であるし、図形A,Dは相似であるし、図形B,Cは相似であるし、図形B,Dは相似であるし、図形C,Dは相似である。
(2) 図形A,B,Cは互いに相似の位置にある。すなわち、図形A,Bが相似の位置にあるし、図形A,Cが相似の位置にあるし、図形B,Cが相似の位置にある。
(3) しかし、図形A,Dは相似の位置にないし、図形B,Dは相似の位置にないし、図形C,Dは相似の位置にない。実際、たとえば図形Aと図形Dの対応する頂点同士を結んだ直線(赤の破線)を描いてみると、1点に集まったりしないでしょ。

No.2
- 回答日時:
相似とは「ある特定の条件を満たす図形同士」でしょ。
その条件に「位置」は一つも出てこないよ。
たとえば三角形における相似とは
・3組の辺の比がすべて等しい
・2組の辺の比とその間の角がそれぞれ等しい
・2つの角が等しい
のいずれかだから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
数字に関する質問です。
数学
-
この微分方程式を解く時に、y≠1のとき、とするのはなぜですか?
数学
-
100/101=x 近似式を用いてxを求めてください。 尚、少数第2位まで。
数学
-
4
X > AとBの大小が分からない > Y
数学
-
5
図形問題について
数学
-
6
代数学の問題です。
数学
-
7
なんでx軸と接しているところが重解なんですか??
数学
-
8
『0回振ったサイコロは?』
数学
-
9
多角形の内角がわかりません
数学
-
10
共分散の符号と相関係数の符号が一致する。 という正誤問題があり正でした。 たしかに標準偏差が両方正だ
数学
-
11
高校数学 この答えって展開して答えちゃだめですか?
数学
-
12
数学 次の不等式ってどのように解いて記述すればいいかわかりますか? また、有名なのでしょうか? -|
数学
-
13
こちらの積分は合っているでしょうか? 訂正点など、教えてください。 よろしくお願いします、
数学
-
14
下記の複素数の問題について質問します
数学
-
15
積分について。 積分過程が省略されていて、どうすればこうなるのか知りたいです。 よろしくお願いいたし
数学
-
16
積分とか微分
数学
-
17
図形問題について
数学
-
18
数学の問題です。教えてください。 X!= 87,178,291,200 Xの値(自然数)を求めよ。
数学
-
19
整数問題について
数学
-
20
画像の式の①からdθ=として、②になるまでの過程の計算を教えて頂けないでしょうか。
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
相似な三角形は、角度すべて同...
-
5
三角形の合同条件
-
6
この問題の一番大きい三角形と...
-
7
エクセルで角度を求めたいのですが
-
8
三角形の辺の長さ
-
9
三角形の角の三等分線の定理とは?
-
10
錯角 2本の平行線の外側の角は?
-
11
中学2年「平行と合同」の問題
-
12
中学受験 算数ー角度の問題が分...
-
13
超難問、角度問題です。エレガ...
-
14
高1数学 チャート 三角形の角の...
-
15
この二等辺三角形の角度を求め...
-
16
【三角形の合同条件】2角挟辺...
-
17
一般角の問題での答え方
-
18
三角形の内角の和の証明
-
19
木工で一辺100mmの角材から正...
-
20
正多角形
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
補足ですが、
前文に
2つの図形の対応する点を通るすべての直線が1点Oを通り、点Oから対応するまでの距離の比がすべて等しい時、この二つの図形は(位置)にあるといい、点Oを相似の中心という。
です