dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このメモリは「サーバー用」と表示がありますが、デスクトップ用として使っても使えますか?

https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?IT …

サーバー用のメモリと、デスクトップ用のメモリとでは、何がどのように違うのですか???

A 回答 (5件)

Registeredなら、Registered対応のワークステーションやサーバでなければ動作しません。



ECC Unbufferedなら、ECC対応のマザーなら、ECC機能は使えるが、ECC未対応なら、ECC未対応での動作となるが使える場合がある。

ECC Registered
エラー訂正機能。メモリのクロックがレジスタバッファに格納されタイミングが同期される。

ECC Unbuffered
エラー訂正機能
Registeredがない安価なサーバやワークステーションで使われている。

Unbuffered
上記のものがない一般的なもの
    • good
    • 1
この回答へのお礼

デスクトップPCでは使えないのですね

お礼日時:2021/12/13 03:45

DDR4では無理ですね。

相当昔ならRegistered ECCメモリに対応するパソコン向けマザーボードもあったけど、今のCore iだとCPUからして対応してないからね。CPUの対応がIntelだとXeon(の一部)になるんで、それ用のマザーボードでないと無理です。AMDのCPUは知らないけど同様でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

デスクトップPCでは使えないのですね

お礼日時:2021/12/13 03:44

Registered/ECCメモリは一般的なunbufferedメモリとは回路構成や端子配列などが違うので普通のパソコンに実装しても動作しません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

デスクトップPCでは使えないのですね

お礼日時:2021/12/12 20:04

Registered/ECC ですので、普通のデスクトップでは使えません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

デスクトップPCでは使えないのですね

お礼日時:2021/12/12 20:04

パリティ付きでもECCでもマザボが対応していないと普通のメモリとして認識されます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

デスクトップPCでMBが対応してなければ普通のメモリ扱いになるのですね

お礼日時:2021/12/12 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています