
住宅の電気工事に関して詳しい方の回答を希望します。
我が家の仕様
・電気とガス併用
・エネファーム+蓄電池(エリーパワー製)+太陽光発電
起きたことを時系列に
1、朝、電気の使いすぎで停電
2、ブレーカーを上げる
3、概ね復旧したが、一部のコンセント(蓄電池経由)が復旧しない
4、ダイワハウスへTEL
5、調査&工事
6、ブレーカーが落ちた状態での使用を案内される。
5の調査によると、新築当初から蓄電池経由のコンセントは停電時以外(通常時)でも蓄電池から給電していたため、蓄電池の容量がゼロになると使えなくなってしまう状態だったとのこと。
停電がきっかけかわかりませんが、今回初めて蓄電池の容量がゼロになったということです。
その後、配線工事が行われましたが
「ブレーカーの位置が落ちた状態(停電時)のままで通常使用してください」
と案内されました。(実際妻が聞いたので私は直に聞いていません)
ブレーカーは電気の使いすぎで危険な状態を回避するために電気を遮断する安全装置として認識していたため、この状態では危険なのでは無いかと思います。
いずれダイワハウスには全て新築時に想定していた仕様どおりにしてもらうつもりですが、現在ダイワハウスは業務停止処分を受けており、緊急性のない工事は対応してくれません。
今回案内された使い方で果たして危険は無いものでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
単にブレーカーと言っても色々ありますので一体どの経路のブレーカーでしょうか?
エネファーム+蓄電池(エリーパワー製)+太陽光発電だと少なくとも電源供給源が4種類になりますのでそれぞれにブレーカーが付いている筈です。
①エネファームから生成された電力
②蓄電池から供給された電力
③太陽光パネル→パワコンから生成された電力
④電柱からの電力
多分②経由のブレーカーだと思いますが、どちらにせよ工事担当者からの話をキチンと理解できる方が立ち会うべきだったですね。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の主電源ブレーカー 2 2022/04/03 12:20
- その他(アウトドア) ポータブル蓄電池に インバータ発電機で充電可能? 7 2023/01/10 21:44
- 電気・ガス・水道 停電自動復旧について 6 2023/08/26 12:45
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- 電気・ガス・水道 雷と停電とブレーカーについて。 北関東ですが昨日に起きた話をします。 夕方、ゲリラ豪雨で雷もすごかっ 7 2022/07/29 16:37
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- その他(生活家電) 太陽光発電リフォーム工事キャンペーンに完全に引っかかりました。 4 2023/03/03 16:49
- 電気・ガス・水道業 太陽光発電での全量売電から余剰売電への変更について教えて下さい。 現在築4年目の戸建住宅(一条工務店 1 2022/08/23 12:41
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
築40年、VVFケーブルは張り替え...
-
冷蔵庫と電子レンジを同時に使...
-
ユニットバスで暖房付き便座を...
-
築80年古民家の電気線について
-
漏電防止策
-
停電時
-
電気工事の分岐回路
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
洗濯機を混合水栓にするか迷っ...
-
コンセントの電圧が50vこれ...
-
大規模改修時にエアコン室外機...
-
エアコンの配線について
-
緊急です!!! 今現在、家のお風...
-
灯油タンクの残量を示すメモリ...
-
最適の給湯方式を教えてください。
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
ビルトインガスコンロを卓上型...
-
灯油ボイラーの給油頻度について
-
ガス管の口径 最低どれぐらい...
-
ガスメーター移動します
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
築40年、VVFケーブルは張り替え...
-
冷蔵庫と電子レンジを同時に使...
-
築80年古民家の電気線について
-
2×4住宅なんですけど誤って電...
-
長期不在、ブレーカーを落とせ...
-
漏電ブレーカーが落ちてしまう...
-
Fケーブルの太さについて教えて...
-
掃除機の起動と同時にブレーカ...
-
分電盤の単3用?
-
ユニットバスで暖房付き便座を...
-
漏電防止策
-
安全ブレーカーは20Aだけ?
-
ブレーカーが落ちたままの運用...
-
電気工事の分岐回路
-
ドアホン(インターホン)の取...
-
自宅で1900Wのモーターを動かす...
-
ブレーカーが落ちる。 電気機...
-
電線
-
電気工事士さんにお尋ねします...
-
単相3線で100V片寄せ、ノ...
おすすめ情報