
No.4
- 回答日時:
100%でも・・・・
月は球体ですからねぇ
大気が無いも同然なので屈折がほぼ無いと考えると
光の入射角と反射角の関係から地球に向いた一点は太陽光をまともに返すでしょうけど
他の点はそれぞれの角度に向けて反射するから
ものすごい極端なグラデーションになるでしょうね
ミラーボールを想像してみましょう
完全な球体では無いですが、まともに光が帰ってくるのはほんの一部分でしょ?
アレと同じはなしです
ですね。凹凸が不規則な巨大ミラーボールなので、乱反射してそれを浴びた地球の大気や雲でも乱反射して空が明るくなりそうって思ってましたw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
何で太陽の周りを反時計回りに回る?
宇宙科学・天文学・天気
-
太陽の光をさえぎれば、地球温暖化は防げるのでは?
宇宙科学・天文学・天気
-
これってどうやって撮ってるのですか? スマホやタブレット とかではなく 望遠鏡か他の何かで撮ったのを
宇宙科学・天文学・天気
-
4
ブラックホールのジェットはなんでブラックホールから離れられるのか
宇宙科学・天文学・天気
-
5
CO2削減のために、そもそもCO2になる前に、CよりもOと結合しやすい元素か物質か何かに、結合させる
その他(自然科学)
-
6
【太陽の表面温度は6000℃であんなに地球から離れているのに6000℃の温度が地
宇宙科学・天文学・天気
-
7
日本では、太古から地球平面説だったのでしょうか、球体説だったのでしょうか? また地動説や天動説につい
宇宙科学・天文学・天気
-
8
気温と風速が同じでも、朝より夜が寒いのはなぜ?
宇宙科学・天文学・天気
-
9
太陽はいつか巨大化し、太陽系の星の多くを飲み込み、 そしてエネルギーを使い果たして燃え尽きると聞いた
宇宙科学・天文学・天気
-
10
火星での日食
宇宙科学・天文学・天気
-
11
太陽は熱くない
宇宙科学・天文学・天気
-
12
天文学や宇宙について詳しい方に質問です。この問いに対する考えを教えて欲しいです。 問題1:我々の太陽
宇宙科学・天文学・天気
-
13
天気気象 雪がほとんど降らずに暖房がいらない地域はどこでしょうか 九州はほとんど暖房が入らないでしょ
宇宙科学・天文学・天気
-
14
地球ができて45億年これは銀河系ができた年月と同じだと思います。それで質問ですが、地球には鉄以上の重
宇宙科学・天文学・天気
-
15
国際宇宙ステーションは、地上400キロメートルを、90分で地球を一周しているとのことです。 というこ
宇宙科学・天文学・天気
-
16
スペースシャトルコロンビア墜落事故
宇宙科学・天文学・天気
-
17
√4÷2はいくら?
宇宙科学・天文学・天気
-
18
1分=60秒等の時間の規格は誰がどのように決めたのですか
宇宙科学・天文学・天気
-
19
金星、土星は有るのに、何故、銀星は無いのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
20
月と太陽を一緒のタイミングで写真を撮りたい
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
近視が鏡を見て遠くがぼやける...
-
5
風呂場の鏡の黒いものをきれい...
-
6
風水八卦鏡について、教えてく...
-
7
理科の全反射の問題です コップ...
-
8
全天空照度
-
9
眼鏡は何故「鏡」なのか
-
10
神社の鏡
-
11
2枚の鏡を90°に置いて実物通り...
-
12
X線について
-
13
水鏡に遠くのものが映るのはなぜ?
-
14
虹はいろいろな国の言葉でなん...
-
15
レーザー兵器は鏡で反射できな...
-
16
生得的触発機構
-
17
虹の大きさはどのくらい?
-
18
虹のなぞ、どなたかお願いします。
-
19
半導体レーザのミラー損失
-
20
山の上に在る四角い反射板と言...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter