
【大学受験】意見を聞きたいです!
私は今進研模試では数学偏差値70(河合模試では60ぐらい)ですが、自分は全くできない単元や手をつけてなくて全然のところもあって不完成だなと思っています。なので、高2が終わるまでに数学全単元手をつけて勉強しつつ、英文法と英単語、物理少しだけやろうと思っていてそれ以外は3年からやろうと思っています。しかしほかの偏差値国49社49物42化56英54で、数学のおかげで国数英総合ぎりぎり偏差値60はありますがかなりやばいです。先生にも親にも数学はもういいから物理とかやりなさいと言われますが数学が終わってないので「え、」となってしまいます。
みなさんなら数学を完成させてから次に行きますか?(私の考え)
それとも数学はとりあえずできない単元はほっといてほかの教科からあげますか?(先生、親の考え)
志望校は国公立の偏差値60ぐらい薬学部です。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
例えばこういう話はどうでしょう。
河合で偏差値60だと、共通テスト数学満点がちらつきそうです。
しかし、そうなってみると、いくら得意科目を頑張っても、共通テストなら満点以上の点は取れないのです。
あるいは、よく言われることですが、9割の科目を満点にするより、3割の科目を6割にする方が楽だったり。
ま、偏食せずに全部やることです。
他の科目をやった上でまだ数学がやりたいのなら、勉強量をその分増やすことです。
なお、進研で偏差値50台というのは、基礎からガタガタ、高一レベルからやり直し、ということを示唆しますし、偏差値40台、特に40台前半だと、中学の学習内容から疑うべきです。
私も、物理は、すげぇ時間がかかると思います。
No.7
- 回答日時:
数学がその程度では国公立薬学部受験では早晩アドバンテージはなくなってしまうので、その時に慌てないように他教科の準備を進めるべきです。
一教科一本釣りが通用するのは科目の少ない私大受験の世界です。No.6
- 回答日時:
「数学を完成させてから次に行く」なんて言ってる人は、永遠に次には行きません。
断言できます。なんでって、それは単にやりたくないことを正当化する言い訳でしかないからです。だいたい数学の完成ってなんですか。すべての試験で満点取れることを言うんでしょうか。河合模試で60程度の人にそんな日は来ません。いや10年みっちりやったら来るかもしれませんが、それでいいんですか。
もちろん、何を勉強しようとしまいと貴方の人生だから貴方の自由です。そんなに他教科やりたくないなら、むしろ数学だけで受験できる大学探したらいいんじゃないですか。
No.4
- 回答日時:
「全くできない単元や手をつけてなくて全然のところもあって」というのであれば、偏差値70と言ってもたまたまできただけで、別の分野が出題されれば結果は全く違うかもしれません。
「数学を終わらせる」と言いますが、無理っぽいです。それと英語はどうするんですか。理科にしても1科目ならまだしも、たとえば、偏差値42の物理を合格圏内に持っていくのは簡単なことではありません。力学をなんとかしても、電磁気学などで引っかかりがちです。物理は結構差がつくので、いい加減にしておくと本番でやらかすことになりがちです。国公立を受けるのであれば、理科は2科目揃えてなんぼの世界ですし、英語も重要で、それは高3になってからでは遅いです。
No.3
- 回答日時:
>私は今進研模試では数学偏差値70(河合模試では60ぐらい)ですが
では駿台で50ですね。
その程度で受かるような国公立薬学は6年制ではないでしょ?
もう高2でまだ数学やっていて、物理が出来ていないのは破滅的ですから、
取り敢えず物理でもやるべきです。
No.1
- 回答日時:
偏差値50以下ってことは、平均以下ってことだから、古本が身についていない状態ですよ。
中堅以上の国公立大で理系なら、どの教科も特に苦手を作らずにまんべんなくできていないと、合格できません。
いくら得意な数学を伸ばしても、偏差値50を切ってる教科がそれだけあると、補いきれませんよ。起訴が抜けていると、後から追い上げるのにも時間がかかってしまいます。得意教科は現状維持で、苦手教科を底上げした方が効率的ですよ。
偏差値60を70にするよりも、偏差値50を60に、偏差値45を55するほうがよほど楽ですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
大学の合格者最低点について。 第1志望の大学の赤本での得点率が60パーセントでした。 この大学の最低
大学受験
-
早稲田大学理系に行きたいのですが、高2で週6部活の偏差値50程の人は行けると思いますか? 参考程度に
大学受験
-
コンプレックスの解消方法について 大学一年女子です。 私には学歴のコンプレックスがあります。 私は地
大学受験
-
4
地方公立進学校、自称進学校の進学先で一番適当(ボリュームゾーン)なのは次の大学であってますか?? 偏
大学受験
-
5
外交官を目指すものです。 推薦で慶応義塾大学法学部、学習院大学法学部を受け 一般受験で東大文1を受け
大学受験
-
6
大学受験で1つの大学しか受けないのはやばいですか? 自分の性格上、E判定の厳しい大学、C判定の手が届
大学受験
-
7
中学2年生です。 私は偏差値58くらいの中高一貫校に通っているのですが、MARCH以上の法学部にいき
大学受験
-
8
大学全落ちしたら就職確定の高3受験生です。 志望校の過去問6割しか取れてなくて、大学全落ちだと就職に
大学受験
-
9
ドラゴン桜が面白すぎました 自分も東大へ行きたいと思ったのですが 今は19歳で高卒で働いていて偏差値
大学受験
-
10
大学受験について。僕は今高1です。僕の通っている高校は偏差値45程度あり、自分の偏差値も45くらいあ
大学受験
-
11
一橋法学部第一志望の浪人です。一橋、慶應、早稲田の法に入れるでしょうか?
大学受験
-
12
21歳文系大学生女です 最近医学部に行きたくて、ずっともやもやしています。 あと、何故理系に進まなか
大学受験
-
13
大学を中退して行きたい大学を受験する
大学受験
-
14
文系の女子高で理系の口頭試問について頼れる人がいません…助けてください…!!!
大学受験
-
15
「生物」を選択科目にすると「工学部」は受験できないのですか?
大学受験
-
16
高校2年文系女子 私はとにかく英語が出来なさすぎてやばいです。どれくらいやばいかというと、駿台模試で
大学受験
-
17
大学受験失敗しました。 落ちてしまったことはもちろん辛いのですが、頑張れなかった自分が悔しいです。
大学受験
-
18
医学部医学科にあと一年で現役合格する方法を教えてください。 僕は高二で、医学部を目指していますが、偏
大学受験
-
19
母親が学生時代遊びまくってFラン短大卒でろくに受験経験してないくせに受験語りしててうざいです。 何が
大学受験
-
20
受験の出願の要項に、振込金領収書のコピーを貼り付けて送る、とあるのですが、現物を直接貼ってはいけない
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
本当に困っています。大学受験 ...
-
5
山口大学と九工大どちらがいいのか
-
6
日本史AとBの違いについて…
-
7
世界史と日本史の選択について
-
8
慶応大学商学部を受けるのです...
-
9
センター試験で7科目を9割取る...
-
10
慶応義塾大学SFC受験 数学と英語
-
11
高3です。 受験に使わない教科...
-
12
私立文系の大学受験で社会なし...
-
13
大学入試の面接で不得意な科目...
-
14
現在高校生です。志望校が決ま...
-
15
生物と生物1の違い
-
16
センター試験での数I・数IA同時...
-
17
大学受験の科目選択について(筑...
-
18
国公立大理系の二次試験で、英...
-
19
偏差値換算の大学入試について
-
20
国公立大のセンター試験で5教科...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter