
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
しなくていいです。
WIN11にしても、WIN11の対応ソフト、機器がなければ不具合を起こすだけですからね。
WIN10が一番安定度が高いのでサポート切れるまでWIN10を使ってた方が無難です。
こちらの動画をみて置くことをお勧めします。
No.7
- 回答日時:
私は速攻でバージョンアップしました
理由は慣れることですが1か月以上使ってるので完全に慣れました
Win10からWin11にしてデータが消えたとか使えなくなった物はありません
非常に快適と言えばよいのかわかりませんがWin10の時の使用感と全く変わりません
オンラインゲームなども通常通り使えてます
No.6
- 回答日時:
Windows 11 については、いつものように出始めは不具合が出易いですから、アップグレードが可能でも暫く様子を見た方が良いと思います。
質問者さんのパソコンは Windows 11 へのアップグレードが可能と言うことですから、いつでもできる訳です。ただ、特別に Windows 11 でないと駄目な要件がない場合は、安定するまで待った方が良いでしょう。
「Windows 11」主な機能や変更点、気になるアップグレードはいつから?
https://www.lanscope.jp/trend/21832/
現在、続々と Windows 11 の不具合箇所の報告が Microsoft に挙がっているはずです。それを元に Windows Update が行われますので、少なくともそれが出た時点がアップグレードする第 1 ポイントだと思います。
また、Windows 11 にアップグレードする際には、Windows 10 の環境をイメージバックアップで、外付け HDD に残しておいて下さい。これがあれば、Windows 11 にアップグレードした後でも、いつでも Windows 10 に戻ることが可能です。一応 Windows 11 にアップグレードした後、10 日間は元の OS に戻れますが、完全ではない可能性もあり、それを過ぎると戻れなくなります。Windows 10 のイメージバックアップは、10 日間以降でもパソコンを完全に元に戻すことができます。
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
下記は、Windows 11 の不具合をまとめた記事です。
Windows 11の不具合まとめ【2021年12月最新版】重い・起動しない・ブルースクリーン等などの対処法を解説
https://pcdr-chiebukuro.com/windows11-fuguai/
解決済みのものもありますが、色々あって大変ですなようです。
No.3
- 回答日時:
10のままでしたらサポート終了が短くなってしまうため(ウイルス感染リスクが非常に高まる)、11に出来るなら11にしてしまった方が良いです。
性能が不足するならアップデートは中断されるので、ひとまず進めてみてください。
No.2
- 回答日時:
まずはご自分のPCのスペックを調べてみて、「11」が「余裕で」動くかを確認することが第一です。
推奨スペックは「必要最小限」であることが多く、いざアップデートしたらマトモに動かない!なんてこともあります。またOSのアップデートで盲点になりがちなのは、普段使っているアプリとプリンターなどのドライバ(プリンタを動かすための専用アプリのこと)です。アップデートが無料だから・・などと安易に実行すると、使っているアプリ・ドライバが対応していなくて結局全部買い直し・・ということがままあります。
新しいOSは不安定で、あちこち細かい修正(パッチ?とか言う)が行われるものです。なので、ひとつバージョンが進むまで待つのも賢いやり方だと思います。
要は焦ってやることは、全くない。ということです。
No.1
- 回答日時:
そのままでも使えますがしてもいいと思います。
あまり古いバージョンだとサポートが受けられなくなる可能性もあるのでした方がいい場合もあります。
ただし、今使っているバージョンで慣れている場合は変更点をよく確認してからした方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
DVD の印刷に良いソフトが、付いていたのですが、Windows 11 にしたため、無くなつてしまい
デスクトップパソコン
-
パソコンの立ち上がりが遅くなっていますj。
デスクトップパソコン
-
メモリを増設したらメモリが減った。
デスクトップパソコン
-
4
普段使いする分にはCore i5で十分ですよね? ゲームはしません
デスクトップパソコン
-
5
windows 11 にアップグレードしたのですが、次の操作をお教え下さいますか。 1.電源の切り方
デスクトップパソコン
-
6
パソコンのファイルの種類 mp3か WMA なのか どうやって調べることができるのでしょうか1クリッ
デスクトップパソコン
-
7
デスクトップパソコン買おうと思っているんですが、 Dellとhpで迷ったんですが、 Dellの方が同
デスクトップパソコン
-
8
30万円台と10万円前半のデスクトップはどれくらいスペックが違うのでしょうか?
デスクトップパソコン
-
9
NECノートパソコンのことで 質問があります… 型番NEC PC-HZ750GAS 13.3インチを
ノートパソコン
-
10
パソコンついてです。 PCを買おうと思っているのですが、PCはスマホのようにお金を払わないと使えない
デスクトップパソコン
-
11
至急!5.5万円でpc作ってください!
デスクトップパソコン
-
12
USBメモリーは、もう古いの でしょうか? 持ち歩くには、スティックタイプの 有りますが?、 記録し
デスクトップパソコン
-
13
Googleのパスワード管理
デスクトップパソコン
-
14
【PCに詳しい方】オススメのPCを教えて下さい 使っていたHPのタワー型デスクトップが、まだ2年しか
デスクトップパソコン
-
15
Windows10の設定変更について質問させてください。 新しく母がパソコンを買ったのですが、右クリ
デスクトップパソコン
-
16
自作PCのHDDのクローンについて質問です! Windows10のosが入ってる内臓ハードディスク1
デスクトップパソコン
-
17
2016年に購入した、デルのパソコンの動きが遅く改善したいです。機種はインスピレーション3647です
デスクトップパソコン
-
18
本当にタダでいい?
デスクトップパソコン
-
19
フォルダの名前変更
デスクトップパソコン
-
20
自作PCについて
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
51以降の数字を囲い文字(〇)...
-
5
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
6
パソコンの電源ユニットの状態...
-
7
HDDがどれか分からない。
-
8
PCは室温何度まで平気ですか?
-
9
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
10
デスクトップパソコンで普通の...
-
11
矢印キーのロック解除方法
-
12
マイクラが重いです。スペック...
-
13
デスクトップへの扇風機の当て方
-
14
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
15
今日のお昼頃からずっとこんな...
-
16
デスクトップ画面を初期画面に...
-
17
HIDキーボードデバイスとは何で...
-
18
モニタが青みがかる
-
19
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
20
パソコン BIOS画面から進まない
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter