dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原因不明の甲状腺機能亢進でメルカゾールの服用が始まりました。しかし副作用が起きないか不安です。

数字の上では甲状腺機能亢進症になる割合と、メルカゾールを服用して無顆粒球症を発症する割合がほぼ同じなのであまり楽観視出来ません。

無顆粒球症になると細菌に感染しやすくなるということですが、炎症を起こす可能性がある治療中の歯がいくつかあることも懸念材料です。歯の治療を終えてから服用を開始することも考えましたが、それではいつになるか見通しも立ちませんし、体調も踏まえて服用開始に至りました。

医者や薬剤師に淡々とメルカゾールの注意点を説明されても、どの程度深刻に受け止めればよいのかも正直よくわかっていません。あくまでも治療のための服用なので、リスクばかりを恐れて不安を抱えながら生活を送るのも違うとは思いますが、万一発症すると命にかかわる可能性もあるのが難しいところです。

2週間前ごとの検査と、体調に異変を感じた際はすぐに通院するという部分さえ守っていれば、過度に恐れる必要はないのでしょうか?

或いは、メルカゾール服用中はリスクヘッジとして細菌感染の可能性を徹底的に排除した生活を送るべきなのでしょうか?歯科治療だけでなく怪我や性行為等、全てに気を配りながら生活を送るのが薬との正しい付き合い方なのでしょうか?

患者目線だけではなく医師や薬剤師など、専門の方からも回答いただければ幸いです。

A 回答 (2件)

良く解らないでしょうから追加の説明を致します。



文面からはバセドウ病に見られる甲状腺機能亢進症に対するメルカゾールの治療であり、その副作用として頻度的には1,000人に1~3人と低いものの、白血球の減少による無顆粒球症や肝機能異常が生じることがあることを説明されたのでしょう。
あまり心配はないのでしょうが、念のため説明された訳で、あなた様は過敏に心配されているのでしょう。
ただ無顆粒球症が生じたら、直ちに服薬を中止し、他の治療法(外科治療など)に切りかえる必要があるわけですが、甲状腺を切れば低下症ともなり好ましい結果にはなりません。

なお、治療とは言いますが、服薬したメルカゾール(一般名 チアマゾール)は血液中に入り甲状腺細胞内に取り込まれ甲状腺ホルモンを合成するときに必要な酵素のはたらきを阻害する訳で、過剰なホルモン合成を抑制するものです。無顆粒球症が起きうるのは、メルカゾールが白血球であるリンパ球の増殖や抗体産生能を抑制することからでもあります。
・従って”治す”ものではなく、何とかコントロールをする対症療法ですので、自然治癒が得られる場合があるとしても確率は低くなります。

●先に記しましたように、バセドウ病は自己抗体である抗甲状腺刺激ホルモンレセプター抗体(TRAb)が産生されることが原因であり、EBウイルスが関係することが明らかとなっています。
従って、このウイルスを活性化した白血球が認知し排除すれば治癒に向かうことになります。
私の関係ではハスミワクチンという免疫療法剤による女子高生の治癒を経験しています。念のためですが使用したワクチンはK.Mという種類のハスミワクチンです。(ハスミワクチンには30数種類があります)
ーーーーーーー

以上ですが、
無顆粒球症を心配しても始まりません。
亢進症に向かっている現状を治せるハスミという免疫療法を試されては・・と私は思います。
ただ、一般の医師の考えに免疫療法のことは全くありませんし知識もなく否定されます。ご自身次第です。副作用もありません。
ハスミワクチンの受診は東京ですが、青森・東京・大阪・神戸・広島・熊本・徳島には協力医がおられますので、近県でしたら東京に行かなくともワクチンの手配が出来ます。
「メルカゾールの副作用について」の回答画像2
    • good
    • 0

少し免疫を知る者です。

原因不明の甲状腺機能亢進とのことで具体的なことは解りません。
チアマゾールの副作用としての起き得ることを心配されているのでしょうが、その時は薬の中止などの対策ができましょう。
いずれにしてもバセドウであったとしても治すことは通常治療では難しいでしょうが、免疫療法でその可能性はあります。
これらの病気は何らかのウイルスが関係しているからです。免疫の活性が良い結果ももたらします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一例ですが、鳥取大学医学部医学科分子病理学分野の研究グループが、2017年、EBV(EBウイルス)に感染したB細胞からバセドウ病の自己抗体である抗甲状腺刺激ホルモンレセプター抗体(TRAb)が産生されるメカニズムを明らかにしています。
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-17 …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%97 …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!